少しずつ自宅での生活に慣れてきました

といっても、母親が来てくれているので私は家事はほとんどしていないので、いなくなったらどうしようかなって感じですが滝汗




最近のベビちゃんは



ピンクハート鼻をフガフガさせている
夜になるとフガフガしていますガーン
大きい鼻くそとってあげてもまだダメショボーン
呼吸音という意味ではよく聞こえるので安心なんですが、苦しそうでかわいそうえーん
大丈夫なのかな??
おっぱいは吸えているからいいのかな??



ピンクハートおへそから出血あり
退院して二日後あたりから臍の緒から出血プラス臭いがゲッソリ
慌てて病院に問い合わせて、インフルが流行っているから皮膚科を勧められて初受診滝汗
このくらいなら大丈夫、と消毒の薬をもらって帰宅しました
一人目?とか聞かれたびっくり
そして、優しく、心配なら来てください、9割は大丈夫だけど1割は本当に病気だったりする、大抵大丈夫だけど、その9割で私はご飯食べているので、と照れ
あったかい感じでホッとしました〜照れ照れ
臍の緒はしばらくして取れて、今はちょっと血が出てくる感じ
1ヶ月検診で改めてちゃんと見てもらおう〜ウインク


ピンクハートげっぷがめっちゃ出る

授乳のポジションが悪いのか、げっぷするために体を捻らせながら飲む我が子
げっぷしたいけど、おっぱいも飲み続けたいらしい
添い乳が楽でやっていたけど、1番辛そうガーン
なのでやめて、授乳クッション購入かなぁ
時々きぃ〜って怒って泣いていてかわいそうえーん
げっぷ結構出してあげてはいるんですが足りないのかな
たまりやすいし、飲み方の問題なのかなぁ


ピンクハート便秘ぎみ

全くでない日はないのですが、入院中は1日何回も出ていたし退院して最初もそうだったのに、半日くらい出なかったり滝汗
お腹はぱんちくりんになっていて本人も機嫌悪いし、おっぱい飲む時間も短くなるチーン
綿棒浣腸の出番でうまくいかないながらも何度か行いどうにか出してくれました

そんな時、うちの母親はおっぱいが悪いんじゃない?とか、出てないんじゃない?とか言ってくるムキー
こっちが気にしていることをえぐる言葉がけショボーン
そしてかわいそうと言っている
悪気はないのはわかるけど、ディスりベースの母親なのでそういうのはストレス
最初、なく我が子を私から奪いあやして泣き止むと嬉しそうにしていたし(やめてほしいことは伝えた)
お風呂あがりにぐずる我が子を母親が抱っこしていて、夫くんが携帯いじっていたこともあったしポーン
孫を可愛がりたいのはわかるけど、長期的な視点では全く孫のためになりませんから!って思うのは産後のイライラなのかなぁショボーン
夫くんや私がなだめられない、愛着形成できない、自分の親としてのプライドやら自信が損なわれたら、子育ての危機だと思うんですけどね
母親が習ったらしいやり方言われても私が習ったものとは違うし滝汗
体重も増えているのか毎日測ったら、と。
私が神経質になるのはわかるけど、なぜ不安を煽ることばかり言うのだろうショボーン

食事の準備や洗濯はとっても助かるのですが、困ったものですチーン


ピンクハート刺激が多い日は寝ない

親戚のお客さんが来たりすると大興奮!
夜はハッスル!
寝ると長時間寝てくれるけど寝つきが悪くなってしまいます笑い泣き
刺激が多いって新生児には大変なことだよねゲッソリ
今まではのんびりお腹の中だったんだもんね
毎日が新しいはずのベビちゃん
そりゃぁ、大変だ



半分過ぎてしまった新生児期

いっぱい可愛がろうと思いますラブピンクハート