こんばんは
私の節約生活で意識している事は
ゴミを出さない![]()
私は月に1回、
一番小さいゴミ指定袋を
出しています。
最近では2ヶ月に1回でも
大丈夫なくらいになりました![]()
今の季節は2ヶ月くらい
ゴミを放置しても
虫とか臭いとかありませんが、
もうすぐ夏が来ます![]()
臭いとの戦いの前に
生ゴミ処理さえすれば
問題解決と思いました![]()
![]()
私は水道光熱費を
めちゃくちゃ節約しています
なので出来る限り
電気を使ってではなく
自然なもので処理したいと思いました![]()
そこで私が使っているのは
こちら
使い方は蓋を開けて
中にシートと発泡スチロールをセット
次に専用袋をセット
この中にいれるのは
最初は水を含ませて
下準備をします
あとは家庭ででた生ゴミをいれるだけ
1日2回
専用スコップで掘る、混ぜるで
スコップ面倒って方は
これのもう一つの商品
下の商品は横のレバー?を
回すだけでいいみたいです![]()
あとはコスパなんですが、
これめっちゃ高いと思いませんか![]()
私も思ったんです。。。
けど、私のように植物を育てる方は
この土、すんごくいいんです![]()
母も野菜を育てていますが
この土をすごく欲しがります![]()
成長がはやくなりますよー
植物を育てない方は
この土を半永久的につかう方法とかも
説明書には書いてありました![]()
そうすると、初経費だけで
ほぼ完了です![]()
なにより私が楽しいと感じるのは
土を育ててる感です。
毎日毎日掘って混ぜて
そうすると土がじんわりあったかくて
分解してくれてるなぁって
感じが楽しいです![]()
これは室内用で臭いもなしで、
めちゃくちゃオススメです![]()
最近はこの子と呼んでいて、
この子の好きな食材や苦手な食材を
把握して
苦手な食材が多い場合は
好きな食材を入れて元気を出して
あげたり![]()
まぁ楽しんでいます
園芸好きな方には特にオススメです
これも趣味かも笑
下の成長記録にある
キャベツとレモンにこの土を
使ってます![]()
レタスもいい感じに成長したら
この土で育てようと思ってます![]()





