こんばんは
前回、化粧品編をしましたが
今度は洋服編をします
昔、ワーキングホリデーをしていた時
ハウスキーパーの仕事を2ヶ月してました
その時に、
フィリピンの方が相棒だったんですが
お客様の服とか食べ物を持ち帰って
みんなで分けたりしてるのを
何度かみました![]()
![]()
その姿を見てたので
もしかしたらもらってくれるかもと思い
私が仕事を辞める時に
着ない洋服をいるか聞くと
喜んで全部もらってくれました![]()
私的には1年間のワーホリなので
いらなくなった季節の洋服を
処分したかったので
捨てるより貰ってもらえて
良かったなぁと思いました![]()
この経験から
外国に遊びに行く時、
洋服を捨てて帰るようにしました。
捨てると言っても
ボロボロではないですよ

タンスの肥やしになっていた
数年前にかった洋服や
キャミとかちょっと露出高めとか
年齢的に厳しい服とか。。。
そういったモノを最後の思い出にきて、
置いて帰ります。
ネットでも調べましたが
意外と服を捨てて帰る人
多いようです![]()
![]()
私の場合、
もしかしたらいる人がいるかも
と思い、捨て方を意識しています
まず、綺麗な紙袋に
服を畳んでいれます
紙袋にメモ紙を貼って
英語でゴミである事をメモに書いてます
こうする事で
いらなければ捨てればいいし
もし必要なら
持って帰っても大丈夫なものと
思ってもらえるように。。。
これは賛否両論だと思いますが、
海外旅行の時はこのようにしています。
日本の洋服って
意外と喜ばれるようです![]()
私達は知らず知らずに
贅沢な暮らしをしているんだと
思います![]()
気を引き締めなければ




わたしの海外旅行の洋服スケジュールは
行きと帰りは同じ洋服で
あとは全て置いていく洋服です。
行きは服のスペースがありますが
帰りはそのスペースにお土産が
入る感じです

といっても、最近はお土産も
あまり買わなくなったので
税関の方が驚くほどの荷物の
少なさになってます![]()
