こんばんは![]()
私の買い物の考え方について
お話ししたいと思います![]()
参考になれば嬉しいです![]()
私がモノを購入する基準
①ランニングコスト
②王道ブランド
③価格
ランニングコストについては
一番大事にしています
正直、価格は出来れば程度と考えています
基本的には買い換えるを前提ではなく、
出来れば一生モノをと思っています
なので、王道ブランドの重要性は
修理や保証という意味で、わたしには
必要条件です
最近物の価値について考える事が
多くあります
沢山の機能をもつ商品が多いですが、
そういったモノは壊れやすい
印象があります
あくまで印象です。。。
私は洗濯機以外は、
割とシンプルなモノを最低限
揃える事を意識しています
それでは最近買ったモノと
理由をご紹介します
暮らしが便利になりました
きっと皆さん、持っていると方も
多くいらっしゃるかもしれません
それでは1つ目
2020年夏にソーダストリームを購入
これを買おうと思ったきっかけ
①炭酸を買い行く手間と重い
②ネットで買ったら場所をとる
③ペットボトルを捨てる手間
これは買って本当に良かったです![]()
全ての負を解決してくれました![]()
ソーダストリームは炭酸水を
作る王道ブランドの為、
ガスシリンダーも電気屋で買えるし、
完璧です
最近買ったモノ
コーヒーマシーンです![]()
これを買ったきっかけ
①お湯を沸かさずにコーヒーが入れれる
②会社に持っていくコーヒーの用意手間
③フィルター無し
④初期不良でしたが、修理対応抜群
私はコーヒー中毒なので、
これは大変便利です
一番のポイントはフィルター無しです
良く買い忘れるので![]()