2023年目標

150万円貯金(投資含む)

 
ってことですが先月はリボ支払いの借金と固定資産税のお金などをまとめて支払ったので貯金できてませぬ。
いや一応iDeCoとつみたてNISAと小規模共済、個別株はやってますが。
現金としては減っております。
 
2月は貯金ちゃんとしたいんですが今月初めて我が家に母親が来るもので…。
食事代やらホテル代やらを私と弟で出そうという話になっているので
結構な出費となりそうです。
3月は実家に帰るしね。
ってことでつみたてNISAとiDeCo、小規模共済は死守ですがそれ以外はどうでしょうかね…
なるべく節約して貯金に回せるようにしないとね。

 
現状の計画
普通預金2.2万 年26.4万
つみたてNISA3.3万円 年39.6万
iDeCo4万円 年48万
小規模共済1万円 年12万
仮想通貨0.5万円 年6万 
金積み立て0.5万円 年6万
国内S株1万円   年12万
これで月計12.5万円・年150万円ぴったり
投資もあるので減ったり逆に増えたりもあると思いますが。
 
そしてつみたてNISAから新NISAになった場合は以下の計画に変えようと
思ったけどおそらく年内はつみたてNISA続行かなぁ??↓
 

つみたてNISA 月8万    年96万

iDeCo     月1万    年12万

国内個別株    月1万   年12万

金つみたて  月5000円   年6万

仮想通貨つみたて 月5000円 年6万

小規模企業共済 月1万    年12万

普通預金 月1万       年12万

月13万
年156万円
 
<2023年のお金の使い道>
家に入れるお金4万(3万+1万は固定資産税・火災保険などの貯金)
貯金(投資含む)13万
携帯代0.5万円
保険料0.38万円
ペット保険0.17万円
国保1.65万円
年金1.82万円
住民税0.5万円 
ペット用品0.5万円
医療費0.5万円
交際費2万円
化粧品・衣服代0.5万円
total25.52万円
 
1月と2月は給料が5万下がったけど、副業でそれぞれ3万くらいずつ稼げる予定。
3月以降はちょっとまだ未知数だけど1万円くらいは稼げるかなぁ?
2,3万は稼ぎたいところなのですがね。
しかし1月は5万以上交際費などオーバーしてしまいました…副業分吹っ飛びます。
2月もすでに5万円くらい交際費で飛ぶのが見えてるので…
あーやっぱり節約と副業頑張らないと…
 

今年の目標と今年の貯金額

今年こそ目指せ貯金・投資で150万円。

 

1月貯金・投資額 26.3万(iDeCo4,つみたてNISA3.3、小規模共済1,個別株18)

 

現在のつみたてNISA状況

total129.5万円

評価損益+150,291円 

すこーし復活傾向。

運用利回り13.13%

 

現在のiDeCo状況

total75.6万円

評価損益+29,488円 先月4,865円

先月からはだいぶ復活。ほっ。

運用利回り3.5%

 

<全資産の状況>

現時点でiDeCoとつみたてNISA合わせて205万円。

楽天銀行に現在130.6万 (定期130万円・普通0.6万円)

UFJ銀行に現在5.5万円(普通)

新生銀行に現在30万円(定期30万円)

小規模共済に現在6万円

GMOコインに現在3.2万円(暗号資産2.6万)

SBI証券に 現在69万円(金積み立て1万円、国内株68万円)

total資産額449.3万円 

先月から1万マイナス借金返済したので仕方なし…。

 

2023年内total資産目標650万円

 

<2021年の貯金額>

60万円

<2022年の貯金額>

100万円