今週の土日は、イベントやお祭りなどがあり、とても楽しく過ごすことができました。

私のまたしても勘違いで、今日は夫がずっーと夜勤だとばかり思っていたら、完全な休みだとわかり、なんだか拍子抜けヽ(´o`;

昨日から、すごーく夫に対して気を使って接してきたのに、そうか、そうだったのか、だから今日は明け方まで起きて好きなことしてたのか…

次の日夜勤なのに、夜寝なくて大丈夫なのかなと心配してた自分が馬鹿らしくなりました。


夫の3交代シフトのリズムに合わせる生活も随分と長くなり、だいぶ慣れたつもりではありますが、夫は、もちろん大変とは思いますが、私も結構気を使ったり、自分の日頃の生活リズムも変わってくるのでなかなか大変な所はあります。

正直なところ、娘と2人だけの時の方が、色々なことがスムーズに運ぶし楽というのはあるかなと思います。

最低限しなければならない家事や、三度三度の食事の用意、娘のお世話…

無理をしないように、頑張らないようにしようと思っても、やることは次から次と出てくるヽ(´o`;

手抜きしようにも、最低限のことしかやってないので手の抜きようがない(⌒-⌒; )

娘が幼稚園に行っている間も、結局、家事、掃除、料理をしたら、もう終わり!

自分の自由になる時間は、やっぱりほとんど捻出できない(-。-;

それでも、娘とのお昼寝タイムや、夜寝てからの時間を少しだけ自分の時間にあてるようにしてから、だいぶストレスは軽減できてる気がします。

なにせ、ここ数日、娘に対してキレてない!

そして、心から笑って過ごせるようになってきている(^o^)

娘と過ごす時間が、とても楽しい時間へと変化してきている感じです。

私が変化したら、娘もすごく安定してきて良い方向へと改善されてきました。

生活リズムも整い、以前と比べて食事も摂れるようになり、排便もスムーズになり、出来ることがぐんと増えました。

目くじら立てて、こちらが必死になっていた時は、全然改善されなかったのに(ーー;)

育児は、こちらががんばったり、努力したからといって、必ず報われるということはないのだということに気がつきました(^_^;)

娘と一緒にいる時間を心から自分が楽しむ、それだけでいいのかもしれません。

突然、キレまくって、娘を大変怖がらせていたことを本当に申し訳なく思います。

自分が、頑張りすぎなくても、無理して我慢ばかりしなくても、娘は自分の力で自分を成長させていけるだけの能力があるのだから、私の役目は、信じて見守っていく、環境を整えてあげる、それだけで良いのだと思います。

そして、周りの人にも助けてもらいながら…

これが、苦手なんですが…

1人で抱え込まないように、これからもマイペースにやっていこうと思います(^-^)