京都で大学時代の友達に会って

驚いたこと。


もう、最低10年は会ってない友達や

1人は卒業以来の人もいて、

「みんな変わってないね〜💕」


なんて言って

特殊なフィルター越しに

会話が交わされていきました笑い泣き


色んな話を沢山したけれど

へ〜っと

興味津々に聞いたのが

お金の話。



(京都タワーが見えるレストランでお食事)

誰からともなく出てきた言葉が
「お金ないーーー」
って言葉。

子供2人を私大に通わせてるママや
これから大学受験を控えてるママ

確かに物入りなんだけど、

とにかく
「ない」
「足りない」
「大変」
の繰り返し笑い泣き

うんうん、すごくお金かかるよね
わかるよ
と、私は聞いていたのですが。

なんだか苦しそう。

そして、とってもお金に
関心があるんだなぁ
って感じました。

「無いから欲しい」
っていう関心。

人のお財布事情も気になる様子

みんな薬剤師で
旦那さんもちゃんと働いてくれてて

物入りな時期ではあるけれど
ちゃんと収入があるはず!

なのに
不足感でいっぱい笑い泣き

久しぶりに会って、
なんでも話せる間だから
心配事を話せたのだと思う

それはありがたいって思うのだけど

お金の話になると
ナイナイの連発笑い泣き

みんなこうやって集まれてるでしょ?
おしゃれして出かけてるでしょ?
素敵なホテル泊まれてるでしょ?
高級なお食事してるでしょ?

って思っちゃったんだよね〜

だから
あるのにないって思ってる

それが苦しいんです。

無い無い!って思ったって
お金増えないよ

って思うんです。

苦しんだって
お金は増えないんです。

ですよね?!

なら苦しむだけムダじゃない?

ならハッピーでいた方が良くない?

そして
そうしてたら
どうやらお金は巡ってくるんです。

欲しがらないで
楽しんでる人のところに
お金は巡ってくるんです。

今回の旅で
お金に対して不足感を持ってる人が
もしかして私が思ってる以上に
沢山いるのかな、
って感じた旅でもありました。

そして、それならもっと伝えたいな飛び出すハート
と思いました。

最後までお読み下さり
ありがとうございましたおねがい花