ブログへのご訪問ありがとうございます照れ


健康オタク目指して、日々勉強おねがい



昨日に引き続き洗濯について。



無臭の粉石けんに、無臭のクエン酸……洗濯物から良い香り漂いません爆笑



すすぎでクエン酸を使っていない時は、きちんと粉石けんが流されていなかったからなのか、生乾きのような匂いがする時もありました。もちろん石鹸カスが衣類に付着していたこともショボーン

現在は、粉石けんが溶けやすいように&皮脂が落ちるようにぬるま湯で洗い、アルカリ性の粉石けんに対して酸性のクエン酸を使用して、匂い&石鹸カスは気にならなくなりましたチュー


もちろん洗濯機にたくさんの衣類を詰め込んで洗いません

やっぱり自分なりのこだわりがあるんです爆笑

自己満足の世界なので、他者に強制はしません照れ

共感してくれる人と色々とお話したいです。



私はアロマ好きなので、アロマの柔軟剤を作ってみたり、ズボラなのですすぎの時に直接洗濯槽に垂らしたり………笑い泣きでも、アロマは揮発性なので干した直後は香りますが、時間の経過と共に期待していた柔軟剤のような持続する香りはしませんキョロキョロ





逆に、精油は油ですから水に溶けません。なので、洗濯槽に微量ながらも付着してるのかなぁと思ったり……それなら、乾いた衣類とアロマを垂らしたハンカチ等を一緒に入れておく方が香りますおねがい



で、ズボラな私は柔軟剤を作るより、ハンカチにアロマを垂らした方が簡単で便利です爆笑

ちなみにもっとズボラな長男は、中学校に入学してから、毎日1滴衣類にアロマを垂らして登校してます。長男もアロマのドロップ方法を習得し、レベルアップです笑い泣き



そして、今日のお醤油さん



蓋を開けた時の独特な香り……若干、醤油っぽい??

まだ早すぎか爆笑