《盛岡0歳~3歳》人見知りさんも最初のうちだけ!すぐに笑顔で自分を表現できました♪ | 盛岡・矢巾・紫波キッズコーチングを取り入れたリトミック教室、ピアノ導入教室、ピアノ教室マリ・ココルスクール

盛岡・矢巾・紫波キッズコーチングを取り入れたリトミック教室、ピアノ導入教室、ピアノ教室マリ・ココルスクール

盛岡 矢巾 紫波で生後3か月から始められるリトミック教室。
盛岡でピアノ導入教室、ピアノ教室。
子ども達が【音感・リズム感・感性】を楽しく身につけられる明るく楽しい教室を目指しています。
子ども達のハピネス未来プロジェクト☆マリ・ココルスクール☆

岩手の盛岡 矢巾 紫波

キッズコーチング®で子ども達のやる気を引き出す!

マリ・ココルリトミック教室 主宰 たむらまりこですドキドキ

 

 

先月のレッスンから、

一週間以上もレッスンブログを更新していませんでした…

 

ブログを更新する時間が

本当にないくらい

毎日時間に追われていました!

 

仕事量がめちゃくちゃ多い時に、

プライベートでは主人の骨折(足首)から始まり、

入院→手術→退院となったものの

1ヶ月位は足をついてはいけない…

とのことで、家でも何もできない!

 

普段、主人がやっていた家のことは

そんなにないけれど、

それでも仕事をしながら

全てをこなしていくのは

かなりハードです…

 

が、息子も自動車学校に通い始め

毎日朝から夜までガンバっているので

私もガンバらなきゃ~!

って気合いを入れていますウインク

 

 

そしてレッスンブログですが、

生徒ちゃん達のレッスンの様子を

やっぱりお伝えしたくて♡

ずっと気になっていたんです!

 

先月から下書きしたままになっていたブログから更新していきますね♪

 

 

 

《盛岡0歳~3歳》人見知りさんも最初のうちだけ!すぐに笑顔で自分を表現できました♪

 

それでは、各クラスのレッスンの様子をご紹介しますね♪

 

 

 

↑みんなで

お誕生日のお祝いをしました♪

おめでとぉ~クラッカー

 

 

♪☆☆リトルクラス☆☆♪

お部屋に入って来た時に

『おはようございます♪』と

きちんとご挨拶できた生徒ちゃん達♡

 

2歳ですよ~♡

素晴らしいキラキラ素晴らしいキラキラキラキラ

 

 

最近は、お友達を意識するようになり、

真似っこをしてお部屋の中を

わ~い♪と走り回っていました照れ

 

お友達を意識するのは3歳頃と言われていますが、

リトミックに通っている生徒ちゃん達の成長は本当に早いですキラキラ

そしてとっても仲が良いんですよね~照れ

 

お友達と遊ぶ方が優先しちゃって

レッスンに戻るのに少し時間はかかりましたが、

お片づけや準備もしっかりでき、

《おへんじの歌》ではバッチリお返事できました♪

 

 

節分が近いこともあり、

『鬼はそと~』の練習をしました♪

と、その前に

みんなで豆を作るところから!

 

画用紙を手で割いて、

指先を使って丸めて~丸めて~♪

箱に入れたら順番に

『おには~そと~♪』と鬼にポーンと投げましたよ♪

 

 

最初は画用紙を手で割くことも

慣れない作業のため

ゆっくりだった生徒ちゃん達でしたが

だんだんとコツをつかみ

スムーズに手で割いて

指先を使って丸めることができました♪

 

 

鬼にポーンと投げる時も

何回か投げるうちに

当てられるようにもなりました♪

最初は無言で投げていたけれど

『おには~そと~♪』と言いながら

投げることもできましたよキラキラ

 

そして投げた後はお片付け~♪

ちゃ~んと子ども達だけで

お片付けもできましたOK

 

 

実は昨年の12月で創作はやめようかな…

と思っていたのですが、

(この創作の準備ってホントに時間がかかるもので…レッスンで創る時にはあまり時間がかからないように、でもしっかりと指先が動かせるように、それでいて子ども達が完成した喜びを感じられるように。とギリギリのところまで準備するのですが在籍人数が多いこともあり夜な夜な作業していた日々なのです。)

 

ママ達には

創作活動やめます宣言をしたのですが

今回のように

先生が作った一つの物に対して

子ども達が関われるような感じの物だと

作るのにも負担が少なく、

それでいて子ども達が

【 巧緻性(こうちせい) 】や【 創造力 】【 集中力 】を身につけられる!

そんな感じに

頭を回転させて工夫をすれば

大丈夫かも♪と思ったのでした照れ

 

そして、この日は《カラーボード》を使って、

色遊びをしながらリズム遊びもしましたよ♪

ゴクゴクする仕草もとっても可愛かったですよ〜♡

 

 

♪☆☆ベビークラス☆☆♪

久しぶりに来てくれたベビーちゃん達♡

この日ご参加くださったベビーちゃん達は

みんなお姉ちゃんやお兄ちゃん達がリトミック卒業生だったり、

キッズクラスでレッスンしているんですよ~♪

 

ベビーちゃん達のふとした瞬間が

お姉ちゃんやお兄ちゃん達が小さかった頃と重なって、

まりこ先生はタイムスリップしたような感覚になる時がありますキラキラ

 

 

そんなことを感じながら、

お姉ちゃん達やお兄ちゃん達のように

ベビーちゃん達にも【 様々な能力を身につけ 】【 感性を豊か 】に

育むお手伝いをしたいな~と思っています♡

 

 

人見知りが始まって、

お部屋に入って来てから泣き出しちゃったベビーちゃん♡

最初はいろんな所を見て泣いていましたが、

リトミックが始まると、泣かな~い♪

先生が目の前に行ってお名前を呼んでも、泣かな~い♪♪

泣いたのは最初だけで、

その後はたくさん笑顔を見せてくれましたよ~爆  笑

 

なんと!ベビーちゃん達も

《キャラクターのカード》を使ってのリズム打ちが

とっても上手になりましたアップ

 

 

自分でカードを持って

リズムをトントンできるって

すごいじゃありませんかぁ~キラキラキラキラ

 

《カラーボード》で色遊び&リズム打ちでも、

先生と同じ色の《カラーボード》を持って

トントンできました♪

 

一緒に来てくれたお姉ちゃんに

『見せてあげてね~』と言ったら、

ベビーちゃんのお顔にくっつけて

見せてくれました!

そしたら

ベビーちゃんが喜んでいましたよ~(笑)

 

ベビーちゃん達も豆づくり♪

そして『ないな~い』と

お片付けもできちゃいましたキラキラ

 

 

 

 

♪☆☆キッズクラス☆☆♪

この日、弟くんのベビークラスの時にも

参加してくれた生徒ちゃん♡

弟くんのレッスンの時にも

はりきって一緒にやってくれていましたが、

自分のレッスンの時にも

元気いっぱい!

とっても楽しんでくれましたよ~♪

 

 

ちょっぴり恥ずかしがり屋さんの

生徒ちゃんも

いつもよりも早くに慣れて

一緒に楽しむことができました照れ

 

《キャラクターのリズムカード》を使って

《四分音符》《二分音符》《全音符》のリズムを

声を出しながらしっかりとできました♪

 

 

この時に、ママ達にはお子さん達の

背中や肩をポンポンと軽く叩いて

リズムを伝えてもらうのですが、

この動作がすごく大事なのです!

 

ピアノや楽器を弾く際に、

子ども達はたいていテンポが速くなります。

というのも小さな子ども達は

速く弾けることが《すごい弾ける!》《弾けるようになった!》と思っています。

 

なので発表会の時もリハーサルでは速い速い(笑)

そこで、大人が背中を軽くポンポンすると

《どのくらいの速さで弾いたら良いのか》がしっかりとわかります♪

 

背中のポンポンに慣れていないお子さん達は、

そちらが気になって集中できなくなったりしますが、

リトミックの生徒ちゃん達は

小さな頃からポンポンしてもらっているので、

しっかりとリズムを感じ

その速さに合わせて弾くことができるんですね〜照れ

 

 

だから、リズム感を身につける時には

ママからの背中や肩をポンポンしてもらうのが

とっても大切なのです♪

 

そしてそして

レッスン最後のダンスでは、

どのクラスの生徒ちゃん達も

発表会でも踊った『ジャンボリミッキー!』

とっても上手に踊ってくれましたよ~キラキラ

 

 

 

 

《盛岡》の次回のリトミックは2月16日です♪

 

可愛い生徒ちゃん達と優しいママ達と一緒に楽しくリトミック♪

ありがとうございましたハート

 

 

 

生後3ヶ月から始められる

【音感・リズム感・集中力・感性】が育つリトミック♪

今現在は少人数でのレッスンのため、新規ご入会の生徒さんの募集人数は各教室&各クラスによって限りがありますことをご了承ください。

 

♪マリ・ココルリトミック教室♪
○盛岡駅前教室(アイーナ)
○矢幅駅前教室(やはぱーく)
○紫波中央駅前教室(オガール)
○見前教室(見前地区公民館)

■お電話でのご予約・お問い合わせ
tel:080-1834-9992
■メールでのご予約・お問い合わせ
mail:maricocolu@gmail.com
件名に『リトミック入会』または『リトミック体験申込み』とご記入お願いいたします。
①お子様のお名前(ふりがな)
②お子様の生年月日
③お電話番号
④希望教室名
※メールの場合は私からの電話があってご予約完了となります。連絡がない場合はお手数ですがもう一度ご連絡をお願いします。

 

マリ・ココルリトミック教室が目指しているのは、

リズムを使って音楽を体で感じるリトミックで、子ども達一人ひとりの『楽しい!』『できた!』『わかった!』の心の成長を大切にしながら【音感】【リズム感】【集中力】【感性】を楽しく習得できることです。

リトミックではその他にも想像力や表現力、心と体の調和などたくさんのチカラが習得できます♪

 

0歳~6歳は心の成長にもっとも大切な時期です。

ママと歌って♪ぎゅっとして♪笑って♪ふれあって♪笑顔あふれる楽しい時間を一緒に過ごしませんか?

 

ママ達も子ども達も『リトミック大好き!』と大好評のマリ・ココルリトミック教室で、お子さんのキラキラした感性を豊かに育てましょう☆

お待ちしています♪

 

IMG_3438.jpg

 

【講師 田村真理子】

 

●マリ・ココルスクール主宰 リトミック教室講師 ピアノ導入教室講師 ピアノ教室

 むらさき音符リトミック指導 8年目 延べ8,500人以上指導

 むらさき音符一関市 花泉保育園(現 花泉子ども園)3年間リトミック指導

 むらさき音符一関市弥栄市民センター・一関市立弥栄幼稚園 リトミック体験

 むらさき音符花巻市ママハウス リトミック体験

 むらさき音符盛岡市内 子育てサークル7か所 リトミック体験

 むらさき音符久慈市 いなり保育園 リトミック体験

 むらさき音符いわて生協 ハピママコープ けせん、仙北、青山、花巻、一関 リトミック体験

 むらさき音符東日本大震災いわて子ども支援センター 釜石こども園 保育士さん向けリトミック講座

 むらさき音符東日本大震災いわて子ども支援センター 久慈いなり保育園 保育士さん向けリトミック講座

 むらさき音符東日本大震災いわて子ども支援センター いわいずみこども園 子育て支援センター親子リトミック体験

 むらさき音符久慈市 いなり保育園 保育参観 親子リトミック

 

●日本キッズコーチング協会で東北初!エキスパート講師

 クローバーキッズコーチング3級講座 8回開講

 クローバーキッズコーチング2級養成講座 3回開講

 クローバーいわて生協 ハピママコープ 大船渡 キッズコーチング3級講座

 クローバー盛岡市 子育てサークル キッズコーチング3級講座

 クローバー久慈市 いなり保育園 先生向けキッズコーチング3級講座 2回開講

 クローバー盛岡地区私立幼稚園・認定こども園PTA連合会 キッズコーチング講演会

 

●こちらでも紹介されました↓

 

 

 

 

そして私、

【 日本キッズコーチング協会の2級養成講座 】でお会いすることができます♪

 

子ども達の【 年齢ごとの発達のステップ 】や

 【 生まれ持った気質 】を理解して、

もっともっと

子ども達の未来の可能性を広げられる

《言葉がけ》や《行動》を学んで

活かしていきたい方、

募集しています!

 

受講した~い♪と思った方、

できる限り受講者様の《ご希望のお日にち》に

合わせたいと思っていますので、

お気軽にご連絡くださいねおねがい


■お電話でのお問い合わせはこちらから
tel:080-1834-9992
■メールでのお問い合わせはこちらから
mail:maricocolu@gmail.com

 

 

クローバー一般財団法人日本キッズコーチング協会認定キッズコーチング2級資格認定講座クローバー
 ピンク音符子どもの発達や気質の専門的知識を学びたい方
 ピンク音符子どもへの効果的な言葉がけの方法が知りたい方
 ピンク音符イライラ・ガミガミせずに子育てしたい方
 ピンク音符子どもの年齢に応じたしつけや指導がしたい方
 ピンク音符教室の運営に活かしたい方
 
ピンク音符自信を持って指導するために理論の裏付けがほしい方

キラキラキッズコーチングの2大理論である 7ステップコーチング(心の発達の順番)、キャラクターコーチング(子どもの気質)についてじっくりと学ぶ6時間の講座です。 子ども達への効果的な接し方、声かけの仕方が分かります。
  修了後はキッズコーチングアドバイザーとなります
キラキラ
 
  【会場】 zoomアプリにてオンライン講座
  【講師】 田村 真理子
  【費用】 49,500円(税込:テキスト代、認定料込)