ごきげんよう♪

 

★エンディングノート認定講師

★終活セミナー認定講師

★終活ガイド認定講師

★心託コンシェルジュ

★オンライン片付けアドバイザー

 

の かぁーな です♡

 

 

 

 

https://happiness-kataduke.com/type2.aspx?it=56

 

 

 

普段は
「捨てなくてもいいお片付け」

のお話をさせて頂いております。

 

 

がしかし!

実は見直し時に

捨ててほしいものがありますビックリマーク

 

 

それは…

「化粧品」

 

 

ある美容部員さん。

「添加物入ってるので

 1年は大丈夫。

 でも1年超えたら

 絶対に使わないください。

 酸化が進んでいて

 お肌に良くないです」

とのこと。

 

 

 

久々に開けた化粧品で

ものすごい変なにおいするもの、

ありませんか?

 

 

 

それは皮脂や汚れなどが入り

酸化しているからだそうDASH!

 

 

 

酸化はお肌の大敵びっくりマーク

それを自らお肌に塗りたくるなんて

想像しただけでも恐ろしい絶望

 

 

化粧品道具、

見渡してみてくださいおねがい

 

 

未開封であればそこまで

気にしなくてよいかもしれませんが、

未開封でも劣化はしていきますゲッソリ

 

 

また既に開封して使っているようでしたら、

付属のパフやブラシなど、

匂いかいてみてください左差し

 

 

きっとすごい臭いがするはずですあせる

 

 

もしどうしても使いたいということであれば

・パフやブラシは洗うまたは交換

・直接化粧品に触れないように使う

 (例:アイシャドーを指の腹で塗る)

を意識してみましょう★

 

 

そして2年以上たったものは

確実に劣化・酸化が進んでいる物です。

迷わず捨ててください!!

 

 

せっかくお肌を綺麗な状態にした後、

わざわざ汚いものを肌に乗っけることは

しないでくださいね爆弾


化粧品は劣化が早いことを

覚えて頂き、

あまり沢山増やされないことを

おすすめしています。

 

 

お片付けの観点からも

少ないものを管理するほうが

楽ですものね♪♪

 

 

https://happiness-kataduke.com/type2.aspx?it=56

 

 

 

オンライン片付けアドバイザーが

ご本人に会った片付けを

レクチャーをしています♡

 

 

オンライン片付けの

モニター様を募集中♪

 

 

 

 

 



【募集日程】

2月24日(金)20:00~21:00
2月25日(土)20:00~21:00
2月26日(日)20:00~21:00
2月27日(月)20:00~21:00
2月28日(火)20:00~21:00
3月 1日(水)20:00~21:00

3月 4日(土)10:00~11:00

 

 

 


詳しくは以下ブログから★

https://kaanablog.com/organize/onlineorganize/onlineorganize202208

 



是非お片付け始めましょう!

きっと素敵な年末を迎えられるはずです!!

 

 

 

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

片づけ方が分からないという方は

無料片付けメルマガ連載中♪

週1~2回、有益な情報をお届け♪♪

今なら「脳タイプ別片付け診断ファイル」プレゼント!

https://resast.jp/subscribe/220914

↑こちらからご登録くださいませ!↑

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

image




ハピネス終活片付けアドバイザー

かぁーなをもっと知りたいって方は
他にもSNSで情報発信してますので、
見に来てくださいね♪♪

インスタ:@happiness_endeingnote

facebookページ:ハピネス終活片付けアドバイザー

公式LINE:ハピネス終活片付けアドバイザー

 

 

 

 

↓↓クリックいただけましたら

  投稿の励みになります(⋈◍>◡<◍)。✧♡↓↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 終活・エンディングノートへ

 

 

 

 

遺言・終活・エンディングノートランキング

 

 

 

#ゴールデンゾーン #片付け #オンライン片付け

#オンライン片付けアドバイザー #脳タイプ

#片付けの勉強 ##生前整理 #遺品整理

#片付けのプロ #片付け方法

#片付け方 #終わりを思い描くから人生が変わる

#片付けられない #片付けのコツ #整理収納
#収納 #収納術 #収納方法 #整理整頓 #片付け方
#片付けたくなる部屋づくり #モニター募集

#7つの習慣 #終わりを思い描く
#ハピネス片付けアドバイザー #脳タイプ別片付け