【イライラ対処法】どーにもならないときは、◯◯しかない! | ★インナーチャイルドカウンセリングで他人軸から自分軸へ★環境は変えてない自分に気付くことで、ハッピーが増えていく✨原田彩生

★インナーチャイルドカウンセリングで他人軸から自分軸へ★環境は変えてない自分に気付くことで、ハッピーが増えていく✨原田彩生

インナーチャイルドカウンセリングのおかげ★他人軸で周りの評価ばかり気にしていた私も、自分と向き合い、人生が変わった♪自分の笑顔が増え、周りにも笑顔が増える!!
自分の思い込みが自分の世界を作り上げていたとは(T-T)一緒に思い込みメガネを外しましょう!

 

あなたが笑えば、

周りにもっともっと幸せが広がるびっくりマーク

 

インナーチャイルドカウンセリングで

イライラな自分から卒業!!

 

自分らしい人生を取り戻すスター

 

 
繊細ママのサポーター!!
あいですスター 
 

 

 

 


コロナ療養中のイライラの対処法を

お伝えしています。



1つ目は

感情を実況中継する

感情を俯瞰する

 

▼▼▼


 

2つ目は

その場を離れる


▼▼▼



3つ目は

好きなことに没頭する


▼▼▼



ご紹介してきました。

あなたには、どれができそうでしたか??




上の3つをトライしても

イライラが収まらない。




そんなときは、

きっと、

疲れてるんです!!



頑張りすぎている証拠。





そんなときは、



もー寝ちゃいましょう!!



身体を休めてあげましょう!






この合図を身体は発令してますよ。

これが、

今日のイライラしなくて済む方法照れ





人間は体調が優れないとき

疲れが貯まっているときは




心の余裕が減ってしまう。

普段以上に

イライラモードに入りがちに

なっちゃうの。



気付いてましたか?!




疲れているのに、

頑張ろう!!

頑張ろう!!

とするから、

余計にイライラが

増えちゃうんだ。




結果として、

自分でイライラ作り

しにいっちゃってるのかも。




だから、

疲れている、

体調が優れないときには

睡眠です。


 


そんなこと無理よ…

と呟きが聞こえそうですが…




でも、子ども達って

意外とママに理解あるんですよね✨

そーっとしといてくれるから。

(経験済み)

結構、寝てしまうと…

そーっと寝かしてくれるんだよね♥️




今回は私も、

自分が感染したときには、

『あーダメだなぁ。』

と思い、

ダルくてしんどいなかで、

子ども達を見ていても

イライラぶつけちゃいそうだし、

ダメだなぁ。

と自分で自覚。





母だけど、

子どもは遊んで欲しかっただろうけど、




「ママは、今は身体が休息求めてるから~」

「元気になるために、寝るね!」




そう宣言し、

少しの間、

寝かせて貰っていましたよ。




身体を休めることって、

本当に大切✨




休息すると

また頑張るエネルギーが

自然と沸いてきますからね♥️

 

 




イライラが、

どうにもならないときは、

寝ましょう!!

身体を休めてあげてくださいね♥️





できそうなタイミングで、

出来そうなこと

▼▼▼


取り入れていくと、
自分のご機嫌時間が
増えました♥️





今日は、あなたはどれを使って

自分をご機嫌にしてあげますか??


 

 

 

他人は変えられない

 

自分が変われれば、

きっと未来は明るくなる❤️

 

自分の幸せを叶えるのは、

やっぱり自分だけ✨

 

スター未来を叶えるお手伝いスター

インナーチャイルドカウンセリング

(エミークカウンセリング)

星インナーチャイルドまでの流れ 

星お申込み

星ご質問はこちら

応援しています♡

 

最後まで読んでくださりありがとうございますニコニコ