こんばんは~。
豊島岡女子学園②入試について。
前回の豊島岡の記事の訂正:学校HPに最新の過去問第1~3回の問題と答えが載っていますが、解説がありません。(印刷できなかったのは我が家のプリンターの不調でした)
入試は2月2日3日4日の3回あり、第1志望の人はぜひ3回受験してください!
繰り上げ合格は3回受験した人優先(出願だけではダメ)で、繰り上げ合格候補者の通知を渡されるときに、第1志望かどうか聞かれるので「第1志望です」と言ってください。第1志望で3回受験した人優先と言っていました。
3回受ければ、会場にも雰囲気にも問題にも慣れ、力を発揮できるようになります。相応な実力があれば、3回受ければ必ず受かると思います。2回目3回目は倍率が高くても、受けている人の多くは1・2回目不合格者で、飛びぬけてできる人はいないはずです。倍率にひるむことはないと思います。私の周りでも2回目不合格だったけど3回目合格した人がいます。
試験が12時ごろには終わるので、体力が持つ方は午後受験もしやすいです。
娘は豊島岡が志望校の1つで、豊島岡第1志望なら、1日渋渋、2,3,4日豊島岡、5日渋渋にすれば、過去問2校だけやればいいから対策しやすいと思っていました。前記の理由で3回受ければ1回は受かると思いました。渋渋も志望校の1つでした。
豊島岡第1志望だと、1日吉祥か鴎友という話をよく聞きますが、対策をしぼるという点では、豊島岡+渋渋の他、
①1日洗足、2,3,4日豊島岡、5日洗足
②1日広尾、2,3,4日豊島岡、5日広尾
③1日頌栄、2,3,4日豊島岡、5日頌栄
も良いのではないかと思います。校風や問題傾向は知らないので、的外れかもしれませんが。
通える人は1月浦和明の星、1日は吉祥、鴎友、雙葉、JG、桜蔭併願が多いのでしょう。そうすると、過去問を3校か4校分やらなくちゃ、となります。豊島岡3回受ければ受かると思える人は、5日のことは考えず、1日を決めて良いと考えることもできます。
第5志望位まで過去問を何十回分も解いたというブログを見たことがあります。同レベルの学校の過去問をたくさんやるのは力がつくのだろうと思います。でもたくさん受かっても入学できるのは1校です。第1志望1校の入試だけ突破すればいいんです。うちは超省エネですから、なるべく志望校に特化して最小限にしたい(たぶん最小限しかやらない)と思っていました。
豊島岡は1年で3回分過去問があるので、赤本2冊8年で22回分(4年前のものは第3回の掲載がない)もあり、そのくらいやれば傾向がわかり、問題に慣れると思います。2021年度版受験生応援冊子によると、第1志望の人が入学者の68%で、6年分以上過去問解いた人が33%で最多、次に3年分が22%、4年分21%で、解いた回数は1回が59%、2回が30%でした。他校の出願校数が1月0校4%、2月0校5%なので、やはり3回受ければ受かると思う人はいると思います。
豊島岡の算数は大問1で計算の工夫を要する問題がよく出ます。計算名人免許皆伝に計算を簡単にする工夫がたくさん載っていて、豊島岡対策にピッタリ!
2018年第1回 大問1(1)
13579+1357+135+13+1-2468-246-24-2
「足し算・引き算で順序を入れ替えるの術」で簡単になります。
(13579-2468)+(1357-246)+(135-24)+(13-2)+1=11111+1111+111+11+1=12345
2018年第2回 大問1(2)
58+90+122+154+186+218+250+282+314+346
差が32の等差数列になっていることに気づけば、「等差数列の術」で簡単に計算できます。
(58+346)×10÷2=404×10÷2=2020
等差数列に気付かなければ、私なら1の位が2と8、4と6で足すかな。
筑附も計算の工夫を要する問題が出ます。
一方、桜蔭は解いてて不安になる汚い数の分数を緻密さと根性で解く計算が出ます。渋幕は単純な計算問題は出ません。でも、どこを受けるにしても、この本は見ておいて損はありません。
豊島岡は立体図形が良く出ます。立体図形は実物で遊ぶ、確認することにこだわり、幼少期からたくさん遊具を与えました。
もし、教職員の方が御覧になっていたら。入試や模試後の保護者との合流をテニスコートですれば良いと思いますが、いかがでしょうか?歩道での待機・合流は通行の妨げになっています。地域の方に配慮できると、より素敵な学校になると思います。私は池袋在住でも在勤でもなく関係ないのですが、好きな学校なので、応援しています!