こんにちは、ちゅるるです🌼


オノレの知識不足にうんざりする日々…なんでみんなそんなに詳しくなれるのかな??


病気はお医者様のオオセノトオリにお任せしたい!!って気持ちがあるのかなーと猛省してみたり。。しています。




不妊治療って、「で、どーする?」って患者側に決断求められる場面が多いですよね💦

ってなると、やっぱり病気じゃないのかなーなんて思いますし。こちら側の知識も豊富じゃないと医師との話しに太刀打ちできません!




それから

転院先を探す時、意外とそこの病院の細かい方針までは分からないままスタートすること多くないですか?? アノ、夫婦での出席を求められがちな初回の話しじゃ分かんないですよね⁉️



私は個人クリニック3つ、大学病院、セカンドオピニオンで個人クリニックも受診、て感じなのですが。大学病院はそれはそれで特殊な事情があるようで。。ココは初期胚の移植はせずに、胚盤胞のみしてるんです!!


知らなかったよー💦

つーか、初期胚でしか妊娠しないというヒトもいるらしいのに??



それで今回あああーまたかぁ〜と反省させられたのが、採れた卵子に精子をどうかけるかの2択!!


ふりかけ? or  顕微??


今の大学病院は、ふりかけ優先。それがダメなら顕微しますの方針だったようで。そーしましたよと言われ、そーですか、って感じ。


一方でこの前お話しだけ聞いてきたクリニックの医師は「半分を顕微にしなかったの、勿体なかったねー!」とのこと。



えええー。。。それも統計からそう判断されてる全世界の共通事項じゃなくて、それぞれの方針だったんだぁーーー 知らんがな💧



もうさー、、ソレ言われたらガッカリするじゃん。だってもう、ふりかけで全部凍結しちゃったんだから!




過去のジブンニ伝えたい。。。


お金かかるの仕方ないから、半分は顕微キボーしてーーーー!!!



ってか、あらゆる可能性にかけてお医者さん側で決めちゃってえー!!!!!






あーあ。。


ジブンが勉強するしかないのか💦