移植前後の鍼灸について☻🪡

これまで治療中はずっと鍼灸に
通っていたのですが、実は鍼はあまり
得意じゃないんです😅

たまにズーンとくるあの鈍痛ビクビク
しちゃってどうしても全身に力が
入っちゃって💦
(ちなみに東尾理子さんはこの鈍痛が
大好きらしいので、好みは人それぞれです❣️)

あの痛みがあったほうが効いてる感じは
しますがそうするとリラックスは
できてない気がするし…
実際どうなんでしょ?🤔

妊活研究会


妊活研究会の2月の徐 大兼先生
(予約が取れないアキュラ鍼灸院の院長。
妊活研究会の公式講師をしてくれてます♡⃛)
の講座が『鍼灸院の選び方』なので
そこで聞いてみます🙋🏻‍♀️


前回の流産を機に「もうあまり無理する
のはやめよう」と思うようになり、
今回の移植周期は鍼に通っていませんでした。

そしたら今回初めて「内膜が若干薄め」
と言われて移植日が数日間後ろ倒しに
なってしまいました😳

鍼灸に行ってなかったせいなのかは
分からないのですが、出来ることはなんでも
やろう‼️と思ったので急いで移植日前日
&移植後当日に予約を入れました🏃‍♀️💨

〈移植前日〉
【鍼灸+よもぎ蒸しコース】♨️

1️⃣仰向け&うつ伏せで鍼をうってもらう
(30〜40分ぐらい)
…子宮周り、ふくらはぎ、おでこ、頭のてっぺん などなど

2️⃣首にsuper lizerという近未来的なレーザー
をあてる(笑)
…血管の拡張 ・生体活性物質の生産を促進する作用・神経興奮性の抑制など に関与し、鎮痛・消炎、創傷治癒に効果があります。ストレス等で緊張している交感神経を正常な状態に戻し、血行を改善することにより、効果を発揮します。痛みも熱さも全く何も感じません❣️

3️⃣首に微弱電流を流す
…私の首が凝りすぎてて😅首周りの凝りは副交感神経が働きにくくなるので放置しない方がいいそうです⚠️

4️⃣背中に置き鍼をしてもらう
…首まわりをほぐす効果がある。とにかくリラックスできるように体を整えてもらいました♥︎

5️⃣よもぎ蒸し♨️&酵素ドリンク
…至福の時間でした☺️体が芯から温まって、「よし!これで準備万端!」って気持ちになれました✨


体も心も軽くなり、「行ってよかった」
と思いました🥰

自分が「良い」「やりたい」と思うことは
素直にやって、"心地よい状態"をなるべく
キープしていけたらいいなと思います😇


いつも小説並みの長文を読んで頂き
どうもありがとうございます{emoji:468_char3.png.おすましスワン}