「過剰診断(overdiagnosis)」がPubMedのMeSHタームになりました(BMJ. 2021; 375:n2854)。

 

overdiagnosisは「発見されなかったとしてもその人に害を及ぼすことはなかったであろう病気や異常な状態のレッテルを貼ること、普通の生活体験を医学的に解釈(medicalize)して新たな診断を作り出すこと、あるいは、結果が改善されたという証拠がないのに閾値を下げたり基準を広げたりして既存の診断を拡大することである。過剰診断によって、身体的、心理的、または経済的な被害を受けることはあっても、個人が臨床的な利益を得ることはない(The labeling of a person with a disease or abnormal condition that would not have caused the person harm if left undiscovered, creating new diagnoses by medicalizing ordinary life experiences, or expanding existing diagnoses by lowering thresholds or widening criteria without evidence of improved outcomes. Individuals derive no clinical benefit from overdiagnosis, although they may experience physical, psychological, or financial harm)」と定義されています。さすがに見事な定義です(日本語訳はDeepLのお世話になりました)。

 

上記のBMJの記事によれば、筆者のスティーヴン・ウォロシン先生(「Overdiagnosed」の著者の一人)が1年くらい前にNLMにリクエストしたのが認められたということのようです。これにより関連文献の検索が容易になることに加え、過剰診断の研究の促進にもつながると思います。よいニュースです。