今日も暑いね。おひさまがさんさんと。

 

晴れは好きやけど、とにかく目がやられるねん。

サングラスしたらいいのやろけど忘れがち。

マスクに帽子にサングラスってちょっと不審者感を覚えるのは私だけか?!

 

 

 

綺麗な色ですわ。

 

悩んでるのがあほらしくなるよね。

 

悩む、というのが正しいかはビミョーやけど、主人のいない毎日にいちいちリアクションするのがね。

 

前向きにリアクション出来ることももちろんある。

 

息子たちと笑って主人の話をすることあるし。

手を合わせながら、下手したら、いた時以上にぶっちゃけトークしてることもある。

 

でもさ、ついつい、どうしても、しんみりしょんぼりモードにもなっちゃうわけよ。

だっていないんやもん。

まだまだいっしょにいると思ってたからさ。

慣れない、というか、受け入れられないこの現実、というか。。

 

受け入れられなさすぎて、家にいるのが嫌で、無理やり仕事入れたり。

無理やり暇な時間を作らんようにすべく家でもやたらとキッチンで料理に没頭してたり、勉強してたり。

 

ちょっと不自然よね。

 

気づいてなかったけどさ、相当無理してたのか、バランス取れてなかったのか、プツッと切れたのよね。何かが。

 

切れるチョイ前から夜中に涙が出てきたり。

そっから寝付けないわけよ。

朝にはお弁当やらあるし寝たいのに、なかなかうまくいかんのよ。

 

食欲がおかしくなって、とりあえず食べてたり。

直後は食べれなくて瘦せたけど、逆に太りそうな勢いで食べちゃうのよね。

食べる、という動きをしたいだけやったのか、暇つぶしやったのか。

 

今はどちらも落ち着いたけどさ。

 

それもさ、切れてしまった何かが支えてくれてたんであろう涙の蓋が見事に外れてくれて。

大泣きした日があった。

それこそ仕事に行けないくらいに。子供がいないから気も緩んだんやろうな。

 

子供のことも気を張り詰める理由やったし。

 

受験、コロナによる学級閉鎖での在宅時間、主人のことからくる学校行きたくないモード、卒業式や入学式、新生活。。。

 

などなどに一人で対応し続けてきて、ゴールデンウイークも明けて、ちゃんと学校生活になじんだ息子たちにほっとしたんだろうな。

 

全部投げ出したくなったり、逃げ出したくなったり、モヤモヤくよくよ考えたり、普通にしんどくて。

 

ぷつりと切れた時から、今のところ充電期間に充ててます。

頑張らなあかん。仕事もしなあかん。前向きに未来を考えて動かなあかん。

などなど、いったん放置しました。

 

最低限だけ。

 

息子と私とわんこと。

 

衣食住とか健康だけ。

 

 

充電。一休み。途中下車。

なんでもいいねん。

逃げてると思われるかもしれんけど、もういいねん。

 

一回休まなきゃ、どうにもならん状態を知ったから。

 

 

もっかいがっつりめいっぱい頑張るために。

今は一休み。

 

自分の家が、居心地よいパワースポット的に充電を助けてくれてる。

 

だいぶ満タンに近づいてきた!

ちょっとづつ、頑張り始める!!

 

主人とたくさん話してるうちに、充電も増えてきてる!!

 

ありがとうね、充電を助けてくれて。

そりゃ、本物がいいに決まってるけどさ。

 

ただ単に慣れたんじゃなくてさ。

ちょっとづつ、受け入れられるようになってるよ。

 

いないんやけど、いるのがわかるからさ、ほんまに。

 

気配とかも特に感じないけど、常にちゃーんといてくれてるんよね。

 

そのうっすくて、でっかい存在感!毎日感じてるから!!