まだまだ続く嚥下機能回復自己訓練。ポジティブな気持ちが大事❗ | フクロウの日々

フクロウの日々

ペットボトルの水をのみ損ね窒息死しそうになり救急搬送された日から嚥下障害になりました。自己リハビリですが克服出来る日まで(いつになるか)を綴ります。

こんばんは。


少しご無沙汰をしていました🙇‍♀️


何か…

嚥下自己リハビリが進まなくなっていますショボーン


キムチ牛丼からかな?💧



毎日2食作って食べていますが

作っている時から緊張している感じがします不安


作っても食べられるのかな?💦

なんて考えながら作っています。



最近はテレビをつけている時間が長くなり良く見るようになって来ました📺️❇️

見始めると面白いですね😄



※食事の時は耳はテレビ(今日は漫才)👂️📺️

※目はご飯🍚👀

※口の中はご飯おかずと真剣勝負👄


まだまだネバネバ唾液(交感神経唾液)緊張している時に出る唾液。


普通は食事の時にはサラサラ唾液(副交感神経唾液)食べ物が喉を通りやすいように出るリラックス唾液。


私の食べる時の唾液はネバネバ緊張唾液。

水が詰まって救急搬送されてからずっと脳が緊張しているのだと思います🏥🚑️



嚥下機能に異常は無いので

自分で鏡を見ながら訓練をしていますが大変です悲しい


検査まで要した時間が1ヶ月半以上もあった事。        同じ時に咳喘息と逆流性食道炎が重なった事も悪化の原因かな?とも思っています悲しい



先月21日に嚥下判定検査をして今日で13日経過。


21日検査以降は全てトロミ無しの普通食。トロミ無しの水に戻しました。



1ヶ月半は(極刻み+トロミ、ご飯はミキサー食)でした🍱


一気に普通食に戻して毎日が不安だらけの食事でしたガーン


今日までの13日間は良く頑張ったなと思います😭


少しずつ…とか言われますが

我が心が口の中が焦るのですよ😞💦


わかっていても…焦ってしまうのですよショボーン


先日心療内科の先生に話しをしたら

今は上向きになっているのだから

外食とかはしないで今までと同じように同じ食べ方を続けなさいと言われました。


その事によりだんだんと食べ方を脳が記憶して行くと…真顔


分かったような分からないような感じですが、先生の言葉を信じて見ようと思っている最中ですキョロキョロ


体重は減ったままです?


白いご飯だけは2杯食べられます🍚

おかずも自分で作りますが飲み込みが悪い時も沢山あります

時間をかけてもひたすら食べ続けます驚き

非常に疲れてしまい早く寝てしまいます悲しい



今までのようにテレビを見て笑いながら食べたいのですが…💧

まだまだそんな余裕がありませんショボーン


SECOMのボタンを目の前に置いて構えています無気力

喉に詰まらせないように…💦



この気持ちが災いなのですよね😢

2度水を詰まらせ窒息死しそうになったので臆病になっているのですガーン


全く腹が立ちますが…

自分ではどうにもなりません悲しい

自分しか治す人は居ないので

【アスリート魂】

真似て根性出し自分に立ち向かうぞーーーーー❗


って、また新たな決意をしています✨

ファイト✊


キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


ラディッシュの芽がもう出て来ましたニコニコ🌱
茎が赤いです✨
赤いかぶになる所です。



小松菜の芽も出て来ました照れ🌱

今宵の月🌔


女子孫1ヶ月半になりました👶

ネガティブもやもや
ポジティブルンルン