備忘録 びぼうろく

備忘録 びぼうろく

ブログの説明を入力します。

 

 

 

 

お恥ずかしい台所です

もう15年程になるキッチンキャビネットと生活感丸出しの台所

言い訳にしかなりませんが、子育て、仕事と毎日必死に歩いてきた結果かとw

とりあえず、とりあえずと棚に荷物を詰め込んで

入りきらずに、さらにとりあえず、とりあえずとその

扉の前に置いた箱に物を詰め込み、棚は開かずの扉となる。

そして箱の上にさらに荷物が積み上がりその箱も封印されていく。

さらに箱の上の荷物は腰を曲げる必要が無くなる程の良い塩梅まで

積みあがる。この連続連鎖でいよいよ料理するスペースすら

厳しくなってきた。全容量の一割ぐらいしか稼働してないと思う。

 

せめて料理ぐらい楽しくやりたい。そう思ってました。

 

ちょこちょこDIYしてきて、このキッチンキャビネットは最後の難関として

残しておきました。その間、サイズ、使い勝手を色々と思案しながら。

 

しかし

 

色々と試算しても塗装含め4万ちかくは掛かる。自作でも4万超えとはなぁ。

でもニトリあたりだとやはり10万位はする。じゃ中古はどうなん?

4万予算として実際に食器棚がどの程度のクオリティなのか、価格はどうなのか

調べてみる事にした。

 

まず宅配利用は費用的に現実的では無いのでジモティーを探索

また他にもメルカリ、ヤフオクも一応偵察してみた。

 

まず目につくのが据え置き一体型キャビネット。

私が想定していたものと同じで、理想サイズに近いものでも

三万クラスがごろごろしてる。

設置も置くだけで簡単。

これなら既製品購入もありではないか?

近くのリサイクルショップも見てみる。

 


27000円。。。良いじゃん。。。

 

オートクローズ機能付き引き出し

幅140 高さ200 奥行40

当たり前だがメーカーものは精度がDIYとは段違い

ちょっとした所はアルミ、ステンを使うとか、なんというか

気が利いてるというか、DIYでは正直出せない質感です。

DIYをとことん趣味として楽しむなら別ですが

ものは考えようで何もかもDIYで必死こいて時間と

手間、そして道具を揃えなど時間と金を使うより

良いものは取り入れてみてる。そこは柔軟に考えてみたい。

なによりメーカーものは経年劣化対策とか強度計算が

しっかりされてるだろう。

目に見えないが大事なことでそこが素人と全然違うと思う。

 

これで三万以下。。おまけに現在10%引きのセール中と

なんともグッドなタイミング。もうこれで決めるかと

思ったのですが、

まずは落ち着け俺!!!

 

さらに情報を集めていくうち、ヤフオクで

モデルハウス展示品というものがある事が解った。

うは~、見るからに高そう。

 

サンウェーブ、パナソニックなど有名どころが出てる。

キッチン以外にもトイレやら、掃き出しガラスやら、無垢テーブル、椅子

内装扉となんでもある。それも流石メーカー物で「きちんと感」が

素人DIYとは段違い。

↑これは高さ250 幅250と壁一面キャビネットみたいな一式品

さらに冷蔵庫の上に設置する同じ色合いで統一感を出したラックまで付いてる。

でもゼロ円スタートなのに入札すら無かったりする

うちも高さが五センチ足りなかった。最上段は中身の棚が下に降りて来る

ダウンキャビネットという高級設備が付いてるのに勿体ない。。。。

 

ゼロ円スタートの競売もたくさんあるため、そこそこの価格からの

競売はやはりほとんど入札が無い。

 

 

メリット

 

モデルルーム展示なのでメーカー自慢のトップクラスの製品が多い

下手すると数十万~三桁クラスの上質家具

随時、入れ替えるためお役御免となったものが必ず出る。

 

家具は通販では大型品にあたり宅配は費用が本体以上に掛かる場合もあり

基本は直接引き取りが前提。

これはエリアが限定され多くのライバルはここで蹴落とされる。

近くの人には逆にメリットであり今回私の場合、隣県内で2点見つけた。

 

大柄で店内占拠も高いため基本早く売れて欲しい買い手市場。

欲しい人には欲しいが、かといって二つも三つも要る訳じゃない。

要らない人には全く興味が無いというはっきりした

商品のため当人にドンピシャな品なら競争相手が少なく有利

 

デメリット

設置にある程度の大工スキルと道具が要る場合がある。

特に今回の食器棚は分離タイプで上段は壁に貼り付けるタイプなので

多少でもDIYの道具とスキルが必要。

それか近所の大工さんに依頼費用が加算される。

 

引き取り前提が多くトラックが必要。なければレンタル費用も加算される

 

現品確認画像だけの一発勝負となる。

 

自分に見合ったものと考えると探索調査がどうしても長期戦になる。

気長に探す人向け。

 

---------------------------------------

 

ピンチがチャンスでは無いけど、割と人を選ぶ出品物なだけに

条件を揃える人には非常に有利に入札出来る

欲しい時すぐ欲しい人には向かないが、今回、私も

じっくり調べるうち展示品オークションというものを知った訳で

やはり情報はあちこちじっくり得たい。さらに

実際毎日そして長い間連れ添う相棒みたいな生活の重要家具な

だけにここで慎重に選ぶ事は大事だと思う。

売れたら縁が無かったと諦めれば良い。

 

で、オークションで良いものを発見した。

ウオッチが120人以上とかなりライバルは多そう。

 

落札日まで一週間、予算はやはり4万か。

引き取り費用合わせると現品は3万に収まれば

理想だけど。。動向を毎日チェックしていくが

千円あたりから全く動かない

こりゃギリギリで一気に沸騰する最終決戦かもなぁ。

 

最終日当日、こちら二時間前に入札開始。

最高落札者の自動更新価格まで上げて、三万に200円

足して最高落札者となった。

他の追従もないようでこれは一騎打ちかも。

ただ私みたく200円足すとか、せこい事を

しておらず、相手さん、三万ぽっきりに設定しているあたり

すっぱり線引いてこれ以上出さない感じかなと思いましたが

終了15秒でギリギリ滑り込まれる事もあるので

即対応できるようボタンにカーソルを合わせたままじっと待つ

 

なんとか落札出来ました。嬉しい。

おまけに三万以上落札には1500円引きクーポンが出てて

三万切ってくれた。

 

引き取り当日

軽トラでの高速は初めてなので、冷却水やらオイルやら事前点検しましたよ。

これで故障やら事故やらあったら、せっかくの良い買い物もぶち壊し。

出品者様も親切丁寧に対応してくれて無事に家に戻れました。

備考には書かれておられませんでしたが、耐震ロック付きラッチとか

オートクローズ引き出しでした。嬉しい誤算

 

さていよいよ設置工事です。

古いキャビネットをまず出す事から大変w

窓から出す事に。。。重い。。。

 


まずカウンターテーブルまでを設置

 

 

その上によく見るオレンジのコンテナボックスを

「縦」に土台代わりにして上棚を乗せて設置。

 

エアコン設置でつかうアンカービスを利用したが、これが面倒くさい。

 

まず上棚の位置決めをして、仮穴を開けたら

アンカーを打つため棚を一旦どけないといけない。

こんなでかいもの、上げたり下げたりそうそう出来ない。

棚は2個あるがそんなわけで一個ずつ上げて設置していこうと思ったのですが

これがちょっとした間違いに入っていく。

 

なんとかアンカービスで一個目を設置したんだけど、二個目と

水平垂直が合わない。

はてさて?

家の壁が斜めなのか、この棚自体がやや歪んでいるのか、水平は取れてるのに隙間があく。

やはり、設置前の土台はしっかりしてないとダメだと解る。

ちゃんと安定した横置きでさらに鋼材を渡し、棚が二個乗るようにして

まずは最初にこの二個をしっかり連結

水平を取ってから設置。今度はこちらのビスを使用する。

 

 

これなら家具越しに仮穴あけて、一度家具どかしての

アンカー打ちの設置物からボルト入れのという再設置作業から

解放される。

穴がでかくなるがもうこれしか無い。

このビスが実によく出来ていて、他のアンカービスみたくひしゃげたりする訳ではなく

壁裏に入ったら、留め金具がカタンと90度に周りネジ締めされるという構造。

難点はアンカー部がビスと並行に重なった状態で壁裏を貫通してあちらの空間で

カタンと落ちてくれる必要がある。今回はキャビネットの裏板1.2センチと壁を

このボルトで挟み込むためかなり長いビスが必要。

純正の5センチでは届かかったけど9センチだと長すぎて向かい側の石膏ボードに

当たるのかうまくいかない。結局7センチがベストだった。

強度を確実なものにするためワッシャーも大きいものを用意して

上と下にしかなかった背面の横板に追加して中央にも横板をボンドで張り付けて

このボルトで挟み込んだ。一個に付き全部で9点締め

そんなこんなで無事設置完了。

オークションでは解りませんでしたがガラスかと思った箇所は

アクリルでした。

ちょっとがっかりしたのですがこれは素人の浅はかさ。

耐震ラッチと相まって、地震時に、食器が暴れて

ガラスを割り、さらに食器が飛び出してあたり一面、

割れもの散乱にならないための対策なんですね。素晴らしい。

隣の冷蔵庫とキャビネットに30センチ程の隙間が空いたので

ここに隙間ワゴンを作ろうと思います。