久しぶりにこのブログを開けました。
どうやって投稿するのかわからなくなってまごまごあせる

絵文字をどうやって出すはてなマークというのに5分くらいかかったショック


むーちゃんが遠くに行ってしまって

なんだか何もかもに意欲が持てなくなってたけど

日常は当たり前に続いていくわけで。

 

 

ばんとカブとドラのお散歩やらごはんやら
体調の心配やらやら諸々済ませると

 

もう電池切れ汗


8月にむーちゃんの最初の命日を迎えて

そんなではダメだよね、と気持ちを切り替えての今です。

 

 

普通に生活してきたし

ずっと元気がなかったとかそんなわけじゃなく

何が変わったわけでもないんだけれど

 

ちょっと意識的に前向きに

明るく楽しい毎日を送ろうではないかコスモス

 

 

 
もちろん明るいことが目白押しな毎日じゃない。
 
ばんもカブも立派なシニアで
これから健康不安がないわけがないだろうというお年頃。
でも私がしょぼくれていてはいいことないのでねほっこり
 
 
しばらく「勉強なんて」と思ってたけど
やっぱり勉強したことに助けられてるし
 
立ち向かわねば波
 
 
手始めに
放りっぱなしだったブログだけど
せっかくスペースがあるんだし
SNSに長文入れるのも大変だし
ここに記録を付けておこうかなと。
 
 

…というわけで
健康不安第一弾、じゃないけど

 
 
ばん、7月初めにかなりの歯を抜きました。
 
 
 
 
ばんは
詳細は省くけど、
多分私のせいで凄く歯石がつきやすくなってしまって。

 

歯磨きも嫌がるので

ずっとシートで拭くくらいしかケアをせず
歯磨きの仕方をちゃんと習ったのも中齢以降。
 
やっとなんとなく歯を磨けるようになったけど
それでは間に合わず
定期的に獣医さんでスケーリングして頂いたりしてました。
 
6月の終わりに何度目かのスケーリングしてもらったとき
(毎回、保定して無麻酔での処置)
「もう抜かなくちゃダメ。
 歯周病が進んでるし、
 このままでは内臓に負担をかけることになるので抜歯を」と言われて
 
いろいろ悩みはしたけれど抜歯していただくことに。
 
 
保定してのスケーリングも
きっとばんにとっては相当ストレスなはずで
 
もうスケーリングしなくていいようにとも思ったし
抜歯するなら年齢的にも、もうリミットという気がしたし。
 
 
ところが抜歯した後
 
痛みからなのか
ショックからなのか
元気も食欲もなくなってしまってえーん
 
辛うじてお散歩には行っても
帰りは歩けなくて抱っこで帰宅したり
 
ホントに抜く必要があったのかとか 
温存する道はなかったのかとか
麻酔がダメだったのではとか 
今までと同じようには噛めなくなって
ショックが大きいに違いないとか 
 
取り返しのつかないことをしてしまったのでははてなマークという
激しい後悔と申し訳なさで
情けないけど私が眠れなくなったり
情緒不安定になったり (一番ダメなやつね
 
なんとか元気になってという気持ちでジタバタしているうちに
元気を取り戻してどんどん普段のばんに戻ってくれて
 
食べたビックリマーク
階段登ったビックリマーク
お散歩催促したビックリマーク
とかいちいち嬉しかった音譜
 
 
 
それでやっと
やっぱりまだまだ元気でいてもらう為には
抜歯は間違いではなかったと思えるようになりましたヒマワリ
 
ホントに正解だったかは??だけど
今の元気に救われてる
 
 
当初はクヨクヨし過ぎて書けませんでしたが
記録の為に残しておかねば。
今は「あ~、健康ってなんて大事なんだ」と改めて噛みしめる日々です。
 
 
とか書いていたら長くなってしまったので
カブの腎臓のことは次回にしようアセアセ
 
 
ひとまず記録することが大事!!ということで