金曜日の朝、

 

お散歩が済んで、犬たちのごはんの準備を…と思って冷蔵庫を開けたら

 

なんか冷気が足りない気が…えー?

 

 

冷やしておいたはずのペットボトルのお水も

全然冷たくないあせる

 

 

そろそろ買い替えようかな、とは思っていたけど

そろそろ…なんて後回しにしていたツケが突如やってきて

冷蔵庫が壊れたのでしたアセアセ

 

 

 

 
幸い、冷凍庫だけはなぜか生きていたので
移動できそうなものはダッシュで冷凍庫に移動。
 
冷凍庫で凍っていた数点と保冷剤+アイスノンを
急遽物置から出してきたクーラーボックスに入れて
冷蔵食材はそちらへ。
 
image
 
でも、今すぐ冷蔵庫がなければ困るっ!!
 
 
で、金曜日は仕事だったのですが
緊急事態につきお休みして
 
たまたまお休みだった夫と共に冷蔵庫を探す旅へ。
 
 
我が家の冷蔵庫スペース。
壁とのスキマ分を考えると、冷蔵庫の幅は60㎝一択。
 
しかも左側に壁があるスペースなので
左開き(右側が開くのに左開きというらしい。左に向かって開くからはてなマーク)じゃなきゃダメ。
 
とりあえず一番近い家電量販店に行ったら
モノはたくさん置いてある。
 
見た目が好みのもののなかで
機能がシンプルなもの、そして手ごろな価格…なんてアタリをつけて
 
店員さんに「コレか、コレか、コレ」なんて悠長に言っていたら
我が家がほしい左開きのモノは
最短でお届けが2週間後、
人気のものは1か月待ちと言うではありませんかぐすん
 
 
ちなみに

在庫のある冷蔵庫はほとんど右開き。

 
左開きのモノって需要が極端に少ないんだそうでダウン
ほとんどの型で受注生産なんだって。
 
 
 
というわけで
そこには条件に合うものは全くないという結果に。
 
 
そんなことなら
もっと早く買い替えておけばよかった…と思っても、
後の祭りとはこのこと。
 
 
image
むーちゃんが散々カリカリした一番下の冷凍庫は無事だったのに
 
 
 
次の量販店は、
条件に合うものはあったけど(しかも展示現品で廉価+翌日配送可!)
 
見た目が好みじゃないぐすん
 
しかも両開きという、
我が家では絶対使わない機能が付いているということで
最後の砦ということにして保留。
 
 
 
次の量販店に行く頃には、なんだか
「もしかしてしばらくクーラーボックス生活かも」
という暗いキモチになっていました雨
 
 
最初に気に入った冷蔵庫は
野菜室が大きくて、冷凍庫もそこそこ入って
ウチの今使っている冷蔵庫よりも容量は大きいのに
全体サイズは変わらない。
 
恐る恐る在庫を確認すると
配送は最短で水曜日。
 
 
2週間に比べたら、水曜日はすぐそこ。
もう、それで仕方ねぇという心境になりかけていたとき、
 
すぐ近くにあったシンプル冷蔵庫の在庫を調べてもらったら
なんと、たまたまコレだけ自店の倉庫に在庫アリ、
「明日配送可です」とアップ
 
 
もー、明日と聞いて即決しました。
(モチロン、そんな土壇場でも値切りましたがウシシ
 
 
晴れて昨日、新しい冷蔵庫がやってきたのです。
 
image
これは引退した冷蔵庫。
17年頑張ってくれました!ありがとう!さよなら!
 
 
 
冷蔵庫が使えないって心細いなー。
 
人間だけなら、都度買い物で凌ぐことができなくはないかもだけど
ウチは犬ごはん用に大量に鶏肉を茹でてストックしないと
(大体、1回6kg=4日分くらいをストック)
ごはんの手間がかかり過ぎるので
 
2週間頑張るのは辛すぎる。
 
 
 
冷蔵庫サマサマ。
フツーに冷蔵庫があるって、なんて幸せなんでしょうキラキラ
 
 
 
今日はこれから久しぶりにzoomでお勉強DAY。
 
冷蔵庫があるから(笑)
落ち着いて勉強できそうですチューリップ赤