今朝のお散歩の帰り道
普段、このあたりではあんまり聴かない鳥の声がした
リズムよく
「ツツピー ツツピー ツツ…」というのを繰り返すの。
どこかで聴いたことがあるんだけど
どこで聴いたのかなぁ。
昔家族でキャンプに行っていた頃
山で聞こえる鳥の声を聞き分けられるようになりたくて
野鳥の声のCDを買いました。
子どもたちに「あれはヒタキの鳴き声だよ」なんて
サラっと言えたらカッコいいじゃない?…と思って
ま、それほど聞き分けられるようにはならなかったんだけど
少なくとも、単に「鳥の鳴き声」と
その他大勢的、十把一絡げに聞き流すんじゃなくて
さえずりの向こうにある姿を想像したりして
鳥たちがもっと身近になったようには思います
「あの声、ナニ??」と思っているころは
テントの中で夜中に聞こえてくる「キョキョキョキョ…」という声が
ちょっと怖かったんだけれども
それがヨタカの声と知ってからは
「あ、”ヨタカの星”のヨタカなのか」なんて思って
親しみが持てるようになったり
今朝のツツピーの鳥。
私のCDには同じ鳴き声がなく…
(犬たちの朝ごはんの支度をしながら、頭出しして必死で探した!)
Googleさまで探したら、どうもヤマガラのようでした。
いや~、しかし
久しぶりに聴いた野鳥の声のCDには心安らぎました。
私には、今こそ必要な音かもしれないな。
そして
我が家に年中遊びに来てくれる野鳥
キジバトの”バッちゃん”と呼んでいる(どっちもバッちゃん)夫婦です^^
私が思うに、手前の積極的な方が女の子。
そして、むこうのちょっと警戒心があるほうが男の子。
キジバトの声もすごく好き
近くの電線に止まって鳴いているのが聞こえると
聴き入ってしまいます