皆さま、あけましておめでとうございます。

necco舎の はなこ です。

 

 

今さら年頭のご挨拶など

”遅ればせながら”という感じですね^^;

 

前代未聞のコロナ禍の年末年始、

皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか。

 

 

 

 

我が家は、まさに寝正月でした。

 

犬たちとのお散歩には

時間に追われることもなく、ゆっくりたくさん出かけましたが

 

 

他は家でひたすら寝るお正月。

とにかく眠くて寝てばかりいたような^^;

 

 

 

体調がよくない…という自覚があり

まずは自分が健康でないと犬たちの健康は守れない、

ということを実感したお正月でもありました。

 

 

 

 

寝る合間にテレビで昔懐かしい映画を見て

ワハハ、ワハハと笑って

なるべく愉快に過ごそうと心がけたり。

 

とにかく食材だけはたくさん用意したので

(出来合いのものもいっぱい!)

人間の食事を「私が作らなくちゃ」というストレスからは

大分開放されたと思います。

 

 

 

 

 

私は料理が鬼門><

 

犬のごはんを手作りしていると ”お料理上手”と思われがちですが

さにあらず。

 

私はとにかく料理がストレスになる系のヒトなので

食事の支度は、準備さえしておけば「出せばOK」という日本のお正月は

実は私向きなんだなぁと思います(笑)

そして、
そんな私でもできる犬のごはんは
「難しくないに違いない」

ということが判っていただけるはず^^

 

 

 

 

犬、犬、犬、と思いがちだけれど

彼らが大事だからこそ自分も大事にしなければねー。

 

私が元気じゃなかったらお散歩だって行けないし

彼らの健康管理なんてできないものねー。

 

 

 

5日から、また今まで通りの普通の日々ですが

今年は自分の心も体もしっかり労わろうというのが今年の目標。

 

 

食だけでなく、生活の仕方も工夫して

自分自身に過度なストレスを与えないで過ごす1年にしたいです。

 

 

 

 

 

 

ご挨拶ついでに我が家の近況を。

 

 

お正月の三が日は仕事だった、ちょっと遠くに住む息子くん。

つい先日、愛猫を連れて帰省してくれました^^

 

 

 

愛猫の名前はたまちゃん(男子)。

 

 

息子の奥ちゃんがお友だちと奥多摩湖にドライブに行ったときに

死んだ小鳥のように弱っていたボロボロの子猫を保護して

「里親募集するか、家族にするか」…と悩んだ末に

 

晴れて彼らが家族として迎えた子です^^

 

 

 

彼らの仕事やら出張やらお引越しやらいろいろあり

9月~10月までのひと月あまり、我が家で預かったのですが

そのひと月の間にもグイグイグイと大きくなり

 

久しぶりに会った今回も

更に大きくなっていました♪

 

 

キャリーに入れられて到着したたまちゃん、

わらわらいる犬たちに驚いて

キャリーの中でしばし固まっていましたが

(当時は自分の名前も意識してないほどの子猫だったしね)

 

ほどなく「知ってるかも?」と思い出した様子。

 

 

 

ウチの犬たちは、

かつてひと月一緒に暮らしたたまちゃんを覚えていたようで

初対面の時のようにな興奮はありませんでしたが

 

 

やっぱり久しぶりに会ったたまちゃんが気になって

息子の部屋にキャリーごと引き上げたたまちゃんを追って

 

普段3階にはほとんど上がってこない”ばん”までが(最前列の茶黒犬)

何度も3階に上がってくる歓迎?ぶり^^

 

 

 

6日の夜に来て

8日の朝には帰ってしまったので

ホントに短期間の滞在でしたが

 

久しぶりにたまちゃんに会えて嬉しかった~♪

 

 

…ということで

たまちゃん、時々このブログにも登場するかもしれませんので

ぜひお見知りおきを♪

 

 

猫のごはんも勉強したくなっちゃうなぁ(笑)