今晩は 奈乃子です
ある人は
"あの人は難しい人だよ
と煙たがられ…
その一方では
"あの人は話しが良く分かる人だよね
と人望が厚い…
どんな状況下でも
人の数だけ感じ方は
それぞれあって
人の感覚や…
批評…
10人いれば
10とおりの解釈があるのですよね
だからこそ
絶対にこうだ!
これしかない!
と、決めつけるのは
偏見にすぎないように思う
色眼鏡を外して
素直な
ゆったりと
相手を見ることを
私は大事だなぁと感じます
そう気づいたら
周りの世界も変わった気がします
"私の意見も
一つの感じたことでしかない"
そう思うと
少しの謙虚さや
人の意見を聞き入れる
器のひろさも時には必要ですね
存在するのは
解釈だけでいいのかもしれないですね