去年春、ある人に言われた言葉から、ズドーンと落ちて、
思えばこの一年はいろいろ経験したなぁ。












夜中に父と母の夢を見て、
まだ、反抗してる私、親はいつまでもいないんなだぁと。
誰かにとって当たり前でも、本人には実感できないことがある。
アドバイスも、自分の不足に感じでしまう時もある。
いろいろなことが、わからないこと、体験したいなと、ぼんやり思っていることが、目の前にあらわれてる。
パートナーは、私の親も大切にしてくれていたのだが、
私は体裁に感じていた。
自分が昔ながらの厳しい体裁の中で生きてきたし、、
それに縛られる母を見えきたから、
〜しなければいけない、ことが、縦の糸がキツ過ぎて、
横の糸が緊張してしまうことがある。
だから、バランスなのだろうけれども、、










縦は社会や組織などを表すなら、
その積み上げてきたものは、大切なスキルでもある
家系の伝統みたいなのも当てはまる
積み上げたモノが、壁となり守ってもくれるが、
時には脅威になることもあるだろう。
それでも、伝統や無意識に積み上げられたように見える壁にも、本来意味があり、
それが、社会や組織が戦うためでもあり、裏を返せば安心のため、家族を守るための方法でもあるんだなと。
一見厳しいルールやしきたりに思えることも、
思いやりやありがとうの一言で、ゆるゆると溶けてしまうのとがある。
いや、溶けてしまうのだ。✨✨
横の糸が緩むと、縦の糸も程よくしなり、
横は意識的に愛をもって、礼節の意味を理解すれば、
柔らかくしなやかで強い布ができる。
土の時代が終わり、風の時代がきても、
火も土も風も水もなくなる訳でなくて、
見方、感じ方が変わるだけかもしれない。
意識、見方が変われば、自分が変わり、人生が変わる。
毎日、そんな社訓を唱和しているのだが、、、
いろいろな事を経験させても、ってるのだな、と思った。
グレートコンジャクション。
みんなが、この数年で鍛えられたことは?
私は社会と家庭、横のつながり、軸、、、いろいろです!







まだ、たくさん知りたい!
わたしは風人間で、情報を伝え、
目標は愛で溶かして再生することだから。
そして、星は能動的に使っていこう!