ハッピーモーニング



















今日は秋葉の朝。
これからの時期、紅葉なども楽しめそうですね🍁



先日、コラムニストでもありパーソナルスタイリストの友達と話していたのですが、
「書いただけで、成功」
「願えば叶う」
はあり?の問いに、、
夢の叶え方?
願望の叶え方?
って色々あるんだと思うけど
何やっても叶う人は叶うし
難しい人は難しい気はする。
うん、たしかに。
意識が違う。
私自身も、いろいろ夢などあり、
それは、何だかんだで、叶っていたし、そうでないのもあると思う。
そんな中、
私の中に、ふつふつと湧き上がる怒りや何とも形容しがたい不足感が、いつも根底にあった。
私はそれらをずっと抱えてきたから、
いつも満たされないこと気持ちだった。



ひとつは、幸せな家庭。
作っては壊しを、繰り返してきた。
もう一つは、仕事。
生活するために働くという気持ちが、昔から無くて、
それは、大学に行くことや、自分の夢を生きることへ、全てのベクトルが向かっていたからと思う。



昨日、また他の友達と話していて、、
上手くいかないのは、自己中だから。
人のために働いているという、奢りがあった。
まずは、生活と自分のために働いているのに、
上から目線だった。
だから、私の自由さは、わがままに見えたのだと思う。



余談だが、
ホロスコープ的にも、仕事は木星を選ぶと楽みたい。
仕事運、適職の見方として、出来るだけ、楽に自分の才能を活かせるかを見る。
確かに、その方が、お互いの役に立つ。
あえて、合わない職場にトライしたり、
ブラックで、人を活かせないところなどは、
自分の選択ミスと、それは仕方ないと見極めたり、諦めるのも肝心だ。



話を少し戻して、、
両親が夫婦喧嘩して離婚しなかったのも、
「生活のため」?
子どもの私には、わからなかった。
家庭が荒れるなら、離婚すればよいのに。
夫婦喧嘩の傍らで、わたしはいつも親の夢を叶えるために、勉強させられていたけれど、
それは、それで、親の愛だったんだなぁ。
働き者は、今も健在で、
そんな何、見落としてきた物があったのかもしれないが、
いつも「今」を真剣に生きてる、イキイキした両親だ。
そして、2人は恋愛していたんだろう。
夫婦喧嘩は、犬も食わない。
本当だと思う。気にしないのがいちばん。



すべての体験は、わたしが、心の奥底で体験してみたかったこと。
多分、親の価値観を体験したかったんだと思う。
生活の為に働く、の意味がわからなかった私は、
確かにそれを経験したい!と思ってたから。
それは、我慢して働くことだったり、
感謝してだったり、
その中でも協力してくことだったりとか、
けして、自分が秀でる為でなく、
自分だけが大変でなく、
そんな、横の繋がりを、初めて気づいた私でした。
長くなったので、また次回。