勢いよくスタートしましたが。。。

GBホッパーのリアトッレッド230mmは大失敗でしたので、ユニバ×ロングホイールアクスル×9mmクランプハブにすぐ変更。210mm

TT-02Bの大枚はたいて落札したスリッパーは問題あり!
走行中何度もイモネジがはずれ2駆に…信頼できなくなり走るのが怖くなりました。よく見たらDカットされてなかったり、その他いろいろつっこみどころが…(帰りに佐藤ファクトリーで応急処置してもらいました。)

リアトレッドを見直したGBホッパーは快走、快調、絶好調!怖いのは当日の雨だけだ・・・(こちらも佐藤ファクトリーでさらなるアップグレード!)

疲れ切ったRCって見たことありますか?(笑)車体が悲鳴をあげていますが、後戻りはできません。

リアサス周りが調子悪いので京商の三瓶さんにタミヤ車をみて頂きましたm(__)m
神対応で一気にファンになりました!ちゃんとお話させていただいたのは初めてで、えらいスーパースターと改めて実感。そんな方が僕の車を。。。(;゚ロ゚)

配線問題、やっぱり起こりました。センサーケーブルの皮が絡まってる。心霊現象かと思った。。。

帰りに寄った佐藤ファクトリーで、スリッパーにダメだしされました(泣)この作りは愛がないって。。。

安心と実績の佐藤ファクトリー製は、並べて説明聞くと納得の逸品でした。

GBホッパーも改修工事。↓ノリノリ♪

ざっとこんな一日でした。
動画で詳細をアップします!
TT-02B 13.5への挑戦、初体験のパワーでかなり苦戦!どうなる??
つづく。