ども。さっちゃんです(´・∀・`)
『うたかた』から2週間経ちました。
お客様からも特にご連絡はなく、キャストや関係者も元気で、
ようやく一区切りだな、と。
無事に終わる事が出来て良かった。
今日は『うたかた』について少し、いやかなり長めに話していくよ。
まずこの企画の発端とは。
友人の陶芸家・檀上仁美さんの作品が好きで
色んな人に知ってもらいたかったから。
そして「演劇×陶芸」ってなかなか無いし何か出来たら
新しくて面白いのでは!?というのが発端です。
檀上さんには特典タンブラーと作中に登場する骨壷を
制作して頂きました。
こちらの要望を丁寧に形にして下さりとても嬉しかった。
以前、一人芝居をした事があったけれどその時は
制作さんがいて、演出の方からオファーを受けてだったので
また少し状況が違って。
今回のように1からまるっと一人で企画するのは初めてでした。
いやーー本っっ当に大変でした!!笑笑
いつも制作さんとかこんなに沢山の事やってたのね…
と思ったし途中で頭爆発しそうになりました(笑)
たすいちでお世話になっている横井さんに
感染症対策とかチケット、予算についてなど色々聞きまくりました(笑)
本当に感謝です…
そして主催という立場になって、こんなに大変なんだなと。
絶対に失敗したくない。でも安心安全でありたい。
感染症対策は絶対ちゃんとする。
そもそもやれる?やめた方がいい?でもやりたい!!
感情的な面だけでなく、実務的な面でも
世の主宰さん方はこんなに大変なのかとその大変さの一部を
改めて知る事が出来ました。
特に今回は旗揚げの様なもので、
興行としては勿論黒にしたい!けど予算とか気にせず
やりたい事詰め込みたい!!という葛藤もあり(笑)
やるからには興行としても成功させたいのでそこは
ギリギリのラインを攻めてました(笑)
作品について。
『うたかた』という総合タイトル?のもと、上演するなら何がいいか。
古民家で出来る!!と決まった際に明るいのとダークなのがいいな。
夏らしく、日本の陰のお話がやりたいなと思い、
よし!牡丹茶房だ!となり烏丸さんにご依頼しました。
牡丹茶房さん前から好きで、いつかオーディションを受けて
出演したいなと思っていたのが、まさか自分の企画で
脚本演出をお願いする事になるなんて!
そしてそれが叶うなんて!!
人生分からないもんです。
烏丸さんとどんな話にしたいか打ち合わせを重ね、
私がうっすら記憶していた満月の夜のおまじないをお伝えしたところ
凄く素敵なおまじないになってたのでめちゃくちゃ嬉しかったなぁ♪
演出の杉本さんは我々演者の気持ちの動き方や感じた事を
とても丁寧に拾って下さり、そこから作り上げていきました。
心通わす瞬間は刺激的でとても楽しかったなぁ。
そして、たすいち。
こちらは私が所属する団体ですので一緒にやらない手はないし
宣伝しなきゃでしょ!!という戦略的な部分もありつつ、
本当は、私がもっと目崎さんの脚本と演出に触れたかったから。
長編と春のタンまつりなどの短編を経て、
まだまだ目崎ワールド、たすいちワールドを知れてないなと感じ、
もっと知らなきゃ!二人芝居なんて密な時間なんだからこれはチャンス!
と思いオファーさせて頂きました。
結果として、目崎さんには事務作業とか運営の仕方とかも
助けていただく事になり…笑
いて下さって本当に助かりました!
稽古中に新たな発見も出来た。
勝手に囚われていた考えから一つ抜け出せて、
早く試してみたくてウズウズしている。
進化出来る気がする。
感想で「たすいちらしいさっちゃん」ってあったの
めちゃくちゃ嬉しかったな〜✨
今回色々大変でしたけど、それでもこだわりたくて。
私の「好き」と「表現したい世界」を詰め込みたくて。
ブロマイドを夏のお便り感が欲しくてポストカード紙にしてみたり、
チケットや当パンはこの規模なら無しの所もあるよとは
聞いたのですが、企画としてちゃんとしたいという思いと、
お客様にひと夏の思い出として形に残したかった。
だからデザインとかも好き放題、つめこんで(笑)
フライヤーも自分でデザインして、初めて作成する所までしました!
でもあのフライヤーは私のデザイン力とかではなく
写真そのものがとても良かったんだよなぁ。
フライヤーとブロマイドを素敵に撮影してくれた
園山ひかりちゃんに感謝です(*´˘`*)♡
こだわりポイントの一つとして日程もある。
本当は8月の終わりかお盆がいいかなと考えていたんだけど
8月22日が満月と知って、この日にしよう!と決めました🌛
観劇して、帰り道にふと空を見上げて満月だったら
素敵だな〜と思って。
実際に、とても綺麗に満月が見えて私は嬉しかったなぁ。
そんな私の勝手なこだわりだけれど(笑)
自己満足かもしれないけど。
また出来るかも分からないし、どうせやるなら
思い出として閉じ込めてもらえるように私の好きを
詰め込みました!!笑
配信について。
ほとんど知識のない私の拙いオーダーにも
的確に、そしてそれを越えて色んなアイデアを出してくれた
勇太さんには感謝しかない!!!
画角多くて、その画角も撮り方に工夫が沢山されていて…
そして編集も早い!!本当に凄い方です…。
より沢山の方に「うたかた」をお届け出来たのは
ひとえに勇太さんのお陰です。
他のスタッフの方々も、参加してくれて嬉しかったし
初めての事とか頼んだりして大変だったと思うけど、
一緒に出来て、本当に良かった。
最高の夏の思い出だし、この企画やって良かったなと思った。
未熟な私を支えてくれて有難う!
またいつか「これやりたい!」が出来た時に反省点や
今回未熟だった所をいかして挑戦したいな。
大変だけど楽しかったな。
長くなったのでキャストについて書くのはまた今度…笑
長々と、有難うございました〜👋