きちんとお礼の言える国に。
震災から1カ月たった4月11日、
日本は各国の支援に対して
菅総理の署名付きの感謝文を
各国の新聞に1面広告として掲載し
すばらしいメッセージと評価されました。
感謝の気持ちを世界に伝えたと知ったときは
嬉しくもあり誇らしくもあったのですが、
広告を掲載した国は米英仏中韓露の6カ国だけ・・・
台湾のマスコミに日本政府からのメッセージが掲載されることはありませんでした。
(菅総理名で台湾総統へ感謝の言葉は送られたようですが・・・)
日本の約6分の1ほどの人口で
日本人と同じ様に心を痛め
日本国内に匹敵するくらいのチャリティー活動と
140億円強もの義援金を寄せてくれている台湾の方々に
お礼の気持ちを伝えられず、
日本人として申し訳ないと思っていたところ
素晴らしい活動を目にしました。
↓
デザイナーの木坂麻衣子さんがツイッターでつぶやいたことから始まったこの計画は
国としてお礼を言えないのなら、
台湾の人たちに対して義援金のお礼の意思を示すため
日本人有志で台湾の新聞にお礼広告を掲載しようという呼び掛けです。
「台湾の新聞に日本人としてお礼の広告を出したい / 謝謝台湾計画ロングインタビュー 」
『今、震災の影響で日本中が必死ですが、
そういうときだからこそ、きちんとお礼が言える国でありつづけたいなと。
これは私なりの正義なので「それでも広告費よりは被災地への義援金に使うべき」
という意見もまた、正しいと思います。
私は正義は人の数だけ存在すると思うんですよね。』(インタビューより抜粋)
「謝謝台湾計画」で寄せられた募金、想定外の膨大な金額集まる!!
【振込先】
三井住友銀行 新宿支店
店番号:221
口座番号:(普通)4222497
口座名義人: 謝謝台湾計画 代表者 木坂麻衣子 (シェシェタイワンケイカク ダイヒョウシャ キサカマイコ)
支援金の余剰分は日本赤十字社に義援金として寄付されるそうなので
台湾の人たちへのお礼と被災地の人たちへの支援が同時にでき
一石二鳥ですね。
受付が4月26日午後3時の口座記帳分までとのことで
ちょっと忙しいのですが
より多くの日本人の謝意が集まることを願っています。