・あの荷物は一体どれだけ重いのか。笑 何が入ってたんだろうね。
・クレハはクラウス少佐に憧れてるらしい。あのワインはあんな入れかたしてちゃ、移動中に割れるんじゃないかと思った。笑
・ゴールの向こうにはノーマンズランドというだけあって人の存在しない砂漠のような世界が広がっていました。
壊れた戦車らしきものもあったし、やっぱりここは戦争の果てに文明が崩壊した場所でいろいろな文化が入り混じって再興された世界ということかな?
・あんまりカナタ本人のことは描かれてないなーとここにきてちょっと思った。…まあ他のキャラも深く描かれてるわけじゃないけど。
・ノーマンズランドや監視システム、前回までの学校跡や生物のいない海、タケミカヅチについてなど後半に重い展開を持ってくる伏線が増えてきた気がする。


全体的に地味だけど雰囲気は好きなので結構楽しめてます。
ただ5話でまだ背景や方向性が掴めないので、ちょっと情報を小出しにしすぎじゃないかなーとも思う。
最後は復活したタケミカヅチを使って1話で触れられたような魔物と戦う展開になるのかなー。

・隊員たちを順調に攻略していくカナタですが、今回はカナタ×ノエルのターン。笑
・ノエルはボクっ娘。
・ノエルは機械は裏切らないと言ってたけど、何か過去に人間関係で問題があったのかな。
・このアニメは雨が多いですね。私はこういうジメジメした雰囲気も好きなのでいいですけど。
・この世界の海にはもう生物は存在していないらしい。ますます世界の終わりって感じ。
・EDを歌ってる戸松さんがやっと出てきたけど、レギュラーにはならないっぽい。
・カナタは当初の目的であったラッパをそれなりにマスターできたと思っていいのかな。
・しかし何でタケミカヅチみたいなものを、こんな所に置いておくんだろうか。何か意味があるのか、上層部の人ももう諦めてるということなのか。
・カナタ×リオ回。
・カナタとリオの憧れの人が同じだったらしいという話、でいいのかな?笑
・リオと教会の間には確執があったようだけど何があったんだろうか。回想に出てきた神父がいかにも怪しかったんですけどw
・タケミカヅチはハイテク、というかオーバーテクノロジーって感じですね。この世界観にこれは浮いてるけど、過去の遺物ということで今のようになる前はものすごく文明の進んだ世界だったんだなーと想像できます。
・リオは指先をちょっと切っただけなのに手の甲から手首まで包帯巻くのはやりすぎじゃないかと思った。笑 カナタが気にしちゃうよw
・この回は特に印象に残る部分が少なかったなという感想。

とりあえず積み過ぎてたアニメの感想でも書いてみる。

まずはソ・ラ・ノ・ヲ・トをまとめて。笑


・1話で不自然だと思った壁画のメガネやリボンはOPの一部だったからなのね。
・かんなぎのえるって不思議な名前。ノエルの名字を聞いて別のアニメのほうのかんなぎを思い出しました。同じ会社だしキャラデザも似てるので。笑
・しかし10代の女の子しかいない隊ってのもすごいw いろいろ見ててもこの部隊が形だけのお飾り扱いされてるのがわかる。

・ノエルは見た目や口調から長門に似てるなーと思ってたけど、意外と人間味のあるキャラだったみたい。
・リオは生真面目キャラかと思えば先輩の権力を利用して意外とズルイ行動も取るようです。笑
・この世界では軍隊でないと音楽が習えないんですね。カナタが音楽をやりたくて軍隊に入ったといってるのを聞いて、別に軍隊に入らなくても普通に習えばいいじゃんと思ったりしたんですが、そういう理由があったのか。
・この世界と日本の関連性が気になります。
・結局幽霊はフクロウという事になったけど、あれ実際にいたよね。笑
・最近コノハズクをいろんなところで見かける気がします。あの縮む姿がかわいい。

公式にドリライ7の情報が出てますね。


一つの節目、1stシーズンって一体…。1stということは、いずれ2ndシーズンが始まるのだろうか。まあ、このまま終わるとは思ってなかったけども。
2ndシーズンが始まるとすれば今までの例からいって5代目から誰か残るのだろうか。
てか横アリ4日間って大丈夫かとちょっと心配になったり^^; 人気アーティストでも横アリ4daysなんてあんまりしないような気が…。
1stシーズン完結で、5代目卒業で、立海も四天もいるから大丈夫なのかな? それでも…うーん、どうだろう…。チケ取りやすそうなのはいいけど。
立海はマサの名前がないですね。もうマサのイリュージョンはみられないのか…。
四天Bにはやっぱり美慎いないし、Aはたっくんがいないし寂しい限りです。黒執事とおもいっきりかぶってるもんね…。
でも四天はそれぞれ7人も揃うのは嬉しいと考えるべきなのかな?
ライバルズは全員出てくれてうれしいです^^

ただ番長ともっくんの共演がみたかった…!
個人的には最低限、青学が全員揃ってれば満足できるんだけど、やっぱりどの学校もキャストも大好きなのでね。


ドリライ7は青学5代目の卒業なので、今は楽しみなような寂しいような何ともいえない気持ち。
5月に2度も連休とるのは難しいなー。どの日に行こうか悩みます(´・ω・`)