今日の億女大学ゼミ4限目
「もう一度自分ビジネスを」
の中で億大生への宿題となったのが
タイトルのこれ
 

1日の終わりに
「あぁ、今日も何にもできなかった~」
って自分を責めるような
罪悪感を感じることって
ありませんか?

私はよくあるチュー

やること一杯あったはずなのに
なんやかんやで
気が付いたら夕飯を作る時間で
 
子供にご飯食べさせて
お風呂入れて
食器洗って
なんかバタバタしてるうちに
もう寝かせる時間で。。。

やっと布団に入って横になった時に
「あぁ、今日も何にもできなかった~」
って、また気づかぬうちに自分責め

「また無駄な一日を過ごしてしまった」
ってなりがち

でもね、でもね、でもね

さや学長が数か月前から
お試ししてるのが
 
【やったことリスト】を
ノートに記録することキラキラ

「やるべきことリスト」
いわゆるTO DOリストではなく
やったことリスト

 
で、これがね
「え?こんなことも書くの?」
ってくらい細かいポーン

例えば、じゃじゃーん!!

ボディーソープの詰め替え~デレデレ
 
さや学長のインスタライブより

 
ソープの詰め替えだって
立派な主婦の仕事キラキラ

っていうか!

やってなかったら
「やらなきゃなぁ」って
頭の片隅にずっとある
<片付けられるのを待ってるタスク>
 
古神道講座でいうところの
気がかり=気枯れ=エナジー漏れ
の原因になってることのひとつ

つまりこれを完了させると
枯れた自分のエナジーを
復活させてあげられる
<お宝>なわけです真顔キリッキラキラキラキラ

主婦だって労働に換算したら
これだけ働いてるのよ~!って
男性と競うために
「これだって主婦の立派な仕事よ!」
って鼻息荒く言いたいわけじゃなく

ソープの詰め替え
=自分のエナジーUP
=お宝まじかるクラウン乙女のトキメキ


って、お得な考え方じゃない照れ
自分のためならやる気が湧かない?

で、それら細々した
「片付けられ待ちのタスク」を
アレコレ言い訳する前に
脳スルーでこなしていったら
ひとつひとつノートに記録していく
 
 
そうすると、一日たったら
ノートにたくさんの完了済の
タスクが並んでいて、つまり
結構なお宝をゲットしてる
ってことになるんだな飛び出すハート

何にもできなかった~って
思うような1日でも
【ボディソープの詰め替え】
レベルを並べたら結構色んな
タスクをこなした自分に気づく


スケジュール帳には予定は書かないそう

さや学長は最近は
億女大学バインダーではなく
Weeklyの縦型スケジュール帳に
書いているとのことだったので
私も早速昨日購入して来ましたウインク


私はもともと
ノート術が大好きなので

・一日のタスクを記録する
・一日の終わりに振り返る
→あぁ、充実した日を過ごしたなぁラブ

と満足で満たされるという
経験はしていたのだけど
最近すっかりご無沙汰の
習慣となってました汗うさぎ

さらには、

・一週間の終わりに振り返る
・1か月の終わりに振り返る
 
をすることで

→あぁ、充実した1週間を過ごしたなぁラブ
→あぁ、充実した1か月を過ごしたなぁラブ

になっていくので
もう一度これ、続けていく!
という新年の誓いグラサン

そのメンタルの変化についても
経過をレポしていきたいと思います照れ