みなさん、こんばんはニコニコ
今日は登山に行ってしました富士山
今年、登山を始めて3回目の登山になりますデレデレ
三角山は、札幌の初心者向けの山です。
1回目の塩谷円山2回目の樽前山から比べると登りやすいはず!
8時40分ごろ山の手登山口駐車場に到着リムジン後ろリムジン前
この時点でほぼ駐車場は満車でした真顔
 
入り口にルートの看板があります!
山頂までは複数のルートがありますあしあと
 
 
少し勾配がきついけど、短時間で山頂へ行くルートを選択
今日もJINさんと一緒にラブラブ
 
 

 

 
1~9の坂まであります。木にお知らせ看板がついています。
ちゃんと道があるのとお知らせがあるので迷いませんよグッ

 

 

 

9の坂まで来たらあと少し!

 

 

 

9の坂の後に四阿(あずまや)があります下差し

 

 

 

四阿(あずまや)から少し上ると山頂キラキラキラキラ

駐車場入口から山頂まで50分位かかりました!!

札幌の街並みが一望できますキラキラ

札幌ドームやテレビ塔やJRタワー、宮の森ジャンプ台など

札幌の景色を撮ったのですが・・・いまいち曇っていたのとセンスがないのとで札幌の街並みが伝えられないので省略します滝汗

 

 

 

あっという間に山頂に着いたのでこのまま大倉山も目指します。

三角山から縦走で大倉山を目指せるんですピンクハート

先ほどの四阿(あずまや)まで戻り大倉山へのルート入ります。

 

 

 

で、ここが一番の難所かも~アセアセ

大下りって・・・滝汗

 

 

 

いやはや、結構急な下りですポーン

 

 

 

この急な下りの後は平たんな山道で大倉山に到着!

「へっ!?」って感じの大倉山山頂

 

 

 

まだ、時間体力ともにあるので、大倉山山頂から大倉山ジャンプ競技場へ

 

 

 

ちょうどサマージャンプの大会があってポーン

次々とジャンパーが飛んでましたウインク

サマージャンプの大会が行われているのを知らずに登山にきたのですが・・・ここで残念なことが・・・ゲッソリ

大会のため、リフトは一般客は使用できず、展望台にも入れず・・・笑い泣き

 

 

 

とりあえず、オリンピックミュージアム・アネックスでメロンとバニラのミックスソフトクリームを食べてどうするかを考えることに滝汗

下差しこのソフトクリームめっちゃ美味しかったですラブラブラブラブ

 

 

 

本当は、ここからリフトで大倉山山頂に行く予定が・・・笑い泣き

大会実施のため、リフトが乗れない笑い泣き

来た道を引き返すしかありませんゲロー

結構なハードな下り階段だったような気がするんですが・・・アセアセ

 

ということでまた来た道を自分の足で登ることにチーン

登ってみるとそんなに大変じゃなかったですニヒヒ

大倉山から哲学の道を通って、山の手入口に向かいます。

 


駐車場に戻ったのは、ちょうど12時くらいでした!

良い運動になりましたデレデレ
大倉山でジャンプ大会を開催していて展望台とかリフト利用できなかったので行く前には、情報を調べていくとよいと思いますウインク

それでは、今日はこの辺で~バイバイ
おやすみなさい~zzz