みなさん、こんにちはニコニコ

今朝は焦りました・・・

9時になっても東証の売買がスタートしない滝汗アセアセアセアセ

パソコン壊れたぁ~ゲッソリって思ったら・・・

ヤフーニュースで東証システム障害取引停止って出ていたポーン

いやー、こんなこともあるんだーって

 

とりま、すぐには始まる雰囲気なしなので買い物へ音譜音譜

今日は十五夜なので団子とススキを調達してこようかと

で、団子はお気に入りの大福堂さんの

せっかくなのでBTSメンバーも月見の用意

 

 

 

 

 

前置き長くてすみませんアセアセ

本題ですビックリマーク

今日は、アメリカ株のお話をちょこっとウインク

4月に始めてまだ半年位しか経っていませんがチュー

アメリカ株のメリットは、高配当が一番に挙げられますビックリマーク

年利5%超えの企業も結構あるビックリマーク(日本の銀行や証券もコロナ以降、5%超えのところ多々ありますが)

しかも、配当が年に4回もあるビックリマーク頻繁に口座に入金があるのはうれしいものです。

それと、1株から買えるビックリマーク日本だと通常100株単位での売買になります。気軽に投資できるのは良いですねウインク

私もアメリカ株の売買は、2株からスタートしましたウインク

今も、持ち株はそれそれ10株ほどです。

もっと購入したいのですがなかなか希望の株価にならず・・・買えませんタラー

 

で、少しずつ買い足したりして総額50万円ほどアメリカ株に投資しています。

持っている銘柄は、以下の4社です。それぞれ10株位しか持っていません。

 

・ビヨンドミート BYND NASDAQ 株価166.06$

・ギリアドサイエンス GILD NASDAQ 株価63.19$

・スリーエム MMM NYSE 株価160.18$

・インターナショナルビジネスマシーンズ IBM NYSE 株価121.67$

 

この中でも将来楽しみなのは、ビヨンドミートです。

植物ベースのハンバーガーを提供する会社です。牛、豚、鶏の代替肉として植物由来のものを販売しています。

マクドナル〇とか大手のハンバーガーショップ、スターバック〇とかカフェチェーン店への提供などが期待されます。

上場間もないので配当は、まだ無配当かと思いますアセアセ

 

ギリアドサイエンスは、新型コロナウイルスの治療に使用されている抗ウイルス薬レムデシビルを開発した会社です。

こちらは、残念なことに購入した時よりも下げています笑い泣き

でも、配当利回りが4.3%が魅力ですグッ

 

スリーエムは、日本でもお馴染みですね。接着剤やテープなど作ってますが

他にも輸送・電子機器事業やヘルスケア事業なども行っています。

配当利回りは5.8%なんですよーニヒヒ

 

アイビーエムも日本ではお馴染みですね。パソコンやシステム事業では知らない人はいない企業です。

はい、配当利回りは、なんと6.52% ブラボー拍手拍手拍手

 

アメリカ株を始めてから半年ですが、上記4社の配当が4700円ほどすでに入りましたラブラブ

ということで、アメリカ株は基本的に株価右肩上がりで高配当なので私はほったらかし長期保有と決めていますニコニコ

 

※株価、配当利回りは昨日の株価を参考にしています。

※株式の売買は、自己管理のもとお願いします。