みなさん、こんにちは♪
札幌ははっきりしないお天気ですくもりくもりくもり
夕方になって、ちらほらと雨が降ってきています。
 
さて、今日はモンチッチの話題です!
モンチッチってキャラクターをみなさん御存じかしら~?
誕生してから今年で40周年なんですって!
 
レビューブログさんでモンチッチのキャラ弁レシピの募集があったのでエントリーしたら当選してモンチッチのキャラ弁を作らねばならなくなったのです。
締切予定日を過ぎてしまったけど一応、本日作ってみました!
 
うーーーんしょぼん
お世辞にもモンチッチに見えない・・・
今日、始業式だった娘が帰ってきて・・・
「モンチッチじゃなくって外国の女の子のキャラだね」とバッサリダウンダウンダウン
 
キャラ弁って本当に難しいですね。
くまもん、ふなっしーにチャレンジして才能がないのでキャラ弁は終了したはずなのに・・・
また手を出した自分が情けない・・・
 
で、完成品はこちら
 
イメージ 1
 
髪の毛が難しい・・・
焼きそばにしたんだけどお肉のそぼろがよかったかなぁ。
それと、フリルレタスを使いたかったんだけど冷蔵庫になかった・・・あせる
周りをフリルレタスで囲むと、頭が丸い形に作れて少しはモンチッチに近付けたかも~
 
ちなみにキャラ弁の元にしたモンチッチは・・・
①スタンダードモンチッチ これ↓
 
 
 
材料は、こんな感じ。
で、焼きそばの写真を撮り忘れた・・・
 
 
イメージ 2
 
ご飯は、「デコふり」を使ってオレンジにしています。
ゴマは、そばかす用。
おかずは、きゅうりのハム巻き、卵焼き、ウインナー、トマト。
どれくらい詰められるのかわからなかったのでとりあえず多めに用意。
 
卵焼きは、卵2個に砂糖を入れて甘めに!
こんな感じで切って組み合わせると、ハート型へ
 
イメージ 3
 
キャラ弁でいつも苦労するのは
 
今回は、チーズとのりでパーツ作成
楕円の小さい型があったのでチーズをくりぬくのはそちらを使って。
のりパッチンを持っていないのでのりはハサミで地味に切りました・・・
 
イメージ 4
 
この細かいパーツをピンセットで顔に貼り付けます。
苦労したぁ~
 
クックパッドさんのサイトにもUPしてみました!
 
 
イメージ 5
 
 
さて、このモンチッチに関するエピソードがあります。
私が小さい頃に買ってもらったモンチッチが実家にあるんです。
先日、実家に帰った時に撮影してきましたカメラ
 
イメージ 6
 
服の色がめちゃめちゃあせています・・・
これって、発売した時に買ってもらったので多分、初代のモンチッチじゃないかと思います。
今のモンチッチと目の色がちょっと違うんです。
 
で、ロッキングチェアーに座らせているのですが・・・
これは、父が作ったロッキングチェアーなんです。
モンチッチのサイズに合わせてぴったりのイスです。
このイスも素晴らしい出来栄えでイスの写真だけを撮ったはずが・・・見当たらず・・・
また次の時にでも・・・
 
今年、誕生40周年なので何かとイベントがあるみたいです。
気になる方はサイトを覗いてね
 
レビューブログのモニターに参加しています。