みなさん、こんにちは♪
今日は、昨日の雨、嵐と打って変わって穏やかな月曜日となりました
娘は林間学校に行っているので家の中も少々穏やか・・・でも、ちょっぴりさびしい。
娘がいないのでパパと二人でフレンチを食べに行ってきました!
創造豊かでリーズナブルなフレンチがいただけて、イケメンがたくさんいると話題のお店です。
事前にお店のホームページを見てみると・・・
なんとまぁ~素敵なお料理の数々

スタッフの写真を発見!確かにイケメンそろい

1日24名限定完全予約制で、お料理は3500円のコース1つのみ。
7月のコース内容を見ると
トマト、カリフラワー、古代米、ハンバーガー、つぶ、茄子、パセリ・・・・
ん?なに???これらの食材を煮る、焼く、蒸す???
全くどんな料理なのか想像ができない私でした。
お店に到着し、席に着くと大きな白い紙をスタッフさんが持ってきてテーブルの上に敷きました。
テーブルの大きさぴったりの紙を敷くと私とパパの右隅へなにやらペッタン
むむむ、本日のコース内容でした。
テーブルクロス代わりの紙にメニューはスタンプで押印。斬新だぁ~@@

そのメニューを見ても、ホームページで確認したのと同じく食材が書かれているだけ
どんな料理が出てくるのかしらと少々疑心暗鬼状態
それがひと品目がくると不安はひとっ飛び~食材が驚くカタチで提供されたのです。
◆アミューズ
真ん中のスプーンの上の球体はカリフラワーのピューレ。口の中ではじける感じで絶妙なプリプリ加減です。
赤いのはアイコという品種のトマト。こちらは、飴でコーティングされて甘~~い。
干したお肉のようなものは古代米のせんべいです。カリカリしてて香ばしい。
ハンバーガーのようなのは、長いもと牛肉のミニハンバーガーです。
4品ともとっても美味しかったです。
どれも、手でつまんで食べられるカタチでカジュアルです。

◆アミューズ2
つぶとナスのジュレ和え
ナスがやいてあるのでとても香ばしくって薄味なのでつぶの風味がとてもわかりました。

◆前菜
「前菜は、豆を使った料理をたたみかけるよう持ってきます」とスタッフさん
グリンピースのスープ
見た目が美しい~~
バケットもいただいたのですが写真撮るの忘れました・・・

インゲン豆とソラマメのひと品
クッキーの上にクリームチーズと色々な豆がのって泡状のソースがかかっています。

グリンピースをサクッと揚げたせんべい
卵の殻の中にソースが入っててソースをかけていただきます。

◆魚料理
あいなめのポワレ
オレンジ色のソースは、ラタティユのソースです。

◆肉料理
白老牛のステーキ
甘みの強いバニラ風味のソースで
周りにちょこっとあるのはリンゴ

牛筋の煮込み冷製仕立て
カップの中が見えていません。上にチーズのせんべいが乗っていてこれを砕いて一緒にいただきます。

チーズの下が気になる方へ・・・チーズのおせんべいを取ってみました。

◆ミニデザート
ヨーグルトアイスに大葉のジュレ
なんで大葉なのに緑じゃないのぉぉぉ。大葉のエキスのみ抽出しているそうです。

◆メインデザート
フロマージュとさくらんぼ

お皿に手を加えますので少しおまちくださいとスタッフさん。
片口の容器からソースをデザートにかけて完成~

驚きの連続で最後まで美味しくいただきました。
お腹もいっぱい。大満足でした。
お皿を持ってきてくれる時に、素敵な笑顔とともにカツゼツよく説明していただきとても気持ち良く食べることができました。
うちのパパはフレンチがあまり好きではないのですが・・・
なぜ、好きじゃないかと言うと・・・料理が出てくるのが遅いという理由で

でも、こちらのお店はとてもテンポよくお料理が運ばれてきます。
パパもまたメニューが変わったらまた来たいって。
メニューは、1つしかないのですが1ヶ月半ごとにかわるそう。
私も再訪してまた驚きのカタチを楽しみたい。
はじめに写真撮影の可否を聞いたら「どーぞ、そーぞ撮ってください」と
お隣の席が空いたので撮影。こんなイメージのお席です。
入口から入って右側はこのような席が4つ。その一つに座りました。

カウンターは、どなたもいませんでした。

外観も撮りたかったのですが、夜遅かったのと大雨でそれどころはありませんでした

白い素敵な建物の2階です。
1回は創作和食の「TAKU」さんが入っています。←この店も行ってみたい。
帰りは雨にも関わらず、シェフとスタッフさんが1階までお見送りしてくれました。
素敵な料理とおもてなし、とってもおススメのお店です。
■W27 ダブリューニジュウナナ
北海道札幌市中央区北1条西27丁目1-7 2階
(地下鉄円山公園下車1番出口 徒歩2分 )