みなさん、こんにちは♪
GWも終わり、いかがお過ごしでしょうか?
 
私はGWの疲れがどっと出た今週でしたしょぼん
懸賞も全然当たりませんねぇ~
 
ということで、今日はGWに遊びに行ってきたトムラウシ温泉についてご紹介しまぁ~す♪
 
トムラウシ温泉には、独身の頃、2、3回行ったことがあるのですが今回15年ぶりくらいで行ってきました。
札幌から高速を使っても4時間半位かかりますあせる
 
家を8時頃に出発!
予定では、9時出発だったのに、休みの日になると誰よりも早く起きるパパが4時起きで8時に家を出ることができました。
 
札幌から高速で十勝清水までDASH!DASH! 途中の景色は、山、平野ばかりの大自然
で、びっくりするほどトンネルが多い!
このトンネル長いねぇ~って思ったら4kmあるトンネルでした。
 
新得町に着いたのが11時頃でした。
新得町っておそばで有名な町なんですよ!
 
行きも帰りも新得町のお蕎麦屋さんでおそば食べましたナイフとフォーク
行きは、目分料というお店
食べログでチェックしていたお店だったのですが偶然通りかかったら・・・
開店前から人が並んでいるんです
で、私たちも食べることに。
ギリギリ、待つことなくお店に入れました!ラッキー♪
 
 
イメージ 1
 
パパが食べたのは天ざる
 
イメージ 2
 
私と娘が食べたのは、合いのりそば。
こちらは、2種類の付け汁がたのしめるおそばなんです。
温かい鶏のだしつゆ(写真奥)と普通のざるそば用の冷たいつゆ(写真手前)の2種類がついてきます。
娘とシェアして食べました!
 
イメージ 3
 
新得でおそばを食べてからはトムラウシ温泉まで一本道です。
途中ダムがあって、赤い橋がきれいだったので写真をパチクリ。
 
イメージ 4
 
この橋のあとすぐに、野生の鹿を発見目 こちらを警戒してすぐにいなくなりました。
 
新得町からトムラウシ温泉までが60kmほどあるのですが最後の7kmはダート(じゃり道)なんです。そのダート道で野生のきつねを発見目
車のそばに寄ってきます。多分、食べるものをもらえると思ってきたのでしょうね。
とりあえず、写真だけとってきつねさんとはお別れしました。
 
イメージ 5
 
その後も、山の中をウネウネと走り見えてきました!
トムラウシ温泉東大雪荘です。
 
イメージ 7
 
到着~フラッグ 山奥にドーンとある姿は昔と変わらず・・・懐かしい~
 
 
イメージ 6
 
 
お風呂の写真はないのですが内風呂は広々としています。
打たせ湯とミストサウナがあります。
露天風呂は、野趣満点!!
夕食後入りに行ったら、誰もいなくて貸切状態でした!
無色透明ですがお肌がツルツルします。そして、上がってからもポカポカ体が温かくって。
 
夕食は、ステーキ御膳1人分とすきやき2人分を食べました。
すきやきは盛りだくさんの内容でした。ステーキも美味しかったです。
国民宿舎でお料理の評判はあまり良くなかったので期待してなかったのですが予想以上に美味しかったです!
 
イメージ 16
 
この宿の名物は、エゾクロテンなんです。
エゾクロテンがホテルの駐車場に遊びに来るってホームページに書いてあり、楽しみにしていました。
フロントの方に聞くとだいたい、夜の6時から7時位にご飯を食べにくるそう。
ホテルの玄関にエゾクロテンのご飯台がありました。
冬場に餌を自力で探せなくなると来るそうです。そして、春になり小鳥など自分たちで食べるものを捕まえられるようになると姿を見せなくなるそうです。
毎年、GW頃から姿を見せなくなるそう。
 
運よく、見ることができました。
私たちが見に行った時は、すでにご飯が終了していました。
後姿だけで可愛い顔の写真は撮れなく残念
 
イメージ 8
 
この日、世界卓球をやってたのでパパと娘が豪快に寝る中、一人卓球の応援をしていた私です。
 
翌朝は、10時にチェックアウト。
山を下りて行くと・・・道を横切る物体が・・・
 
イメージ 9
 
車から降りて行った先を見てみると・・・
タヌキでした!
 
イメージ 10
 
途中に印象的な桜の木が1本あったのでパチクリ
 
イメージ 14
 
 
帰りには、新得町でまたそばを食べましたナイフとフォーク
 
こんどは、「みなとや」さんというお店で。
12時頃に着いたのですが・・・こちらも並んでいました。待つこと10分ほどで席へ案内されました。
 
パパが食べた「ざるそば」
 
イメージ 11
 
私が食べた「鶏だしのそば」
 
イメージ 12
 
娘が食べた「鶏のつけ麺」
 
イメージ 13
 
美味しくいただきました!
 
帰りに狩り勝ち高原でエコトロッコ鉄道に乗ったり、さほろ酒造にて焼酎などをお土産に買いました。
 
イメージ 15
とっても良い温泉でまた来たいなと思いつつ・・・遠い・・・
今度はいつ行けるかなあぁ~