みなさん、こんばんは♪
 
久々にアメリカディズニーの記事です。
記憶がどんどん遠のいていき記事をかけるのかしらん?
そんな私ですが、東京ディズニーランドの30周年にはやっぱり行きたいっ!!!
ということで、年末に予約してしまいましたぁ~にひひ
なのでアメリカディズニーはできれば今月中に完結を迎えたい!
 
さて、エプコットですが・・・
Experimental Prototype Community Of Tomorrow(未来社会の実験的なモデル)の頭文字から名付けられています。
エネルギーや大地の恵みなどをテーマに人類の過去と未来を写しだすフュチャーワールドと世界各国の伝統文化をショーや食事などで紹介するワールドショーケースの2つにわかれています。
こんなゴルフボールのような建物が目印。実は、ものすごく大きい
 
イメージ 1
 
まず、フュチャーワールドで見逃せないアトラクションは、テストトラックとソアリンです。
この2つとも東京ディズニーにはないアトラクションなんです。
 
 
イメージ 2
 
 
テストトラックは、ディズニーのアトラクションの中で最速、最長を誇るらしいのですが私が乗っても平気ということは本当に最速なのか疑問???
 
待っている間に、モニターがたくさん用意されてて、自分で車をデザインするんです。
最初に6カ国の言語の中から言語を選びます。もちろん、日本語を選びました^m^
 
イメージ 4
 
形や大きさ、ホィールのデザインなどタッチパネルで選んでいくと自分のオリジナルカーが完成!
娘は楽しんでデザインしていました。
 
デザインが出来上がったら実際にテストトラックを走ります。
こんな車に乗るんです。
 
イメージ 3
走行が終わって戻ると、車のショールームになっててシボレー社の営業マンがたくさんいました。
商談を行っている人たちもいて、びっくり!
このショールームには車がたくさん展示されてて写真を撮ることができます。
設置されているパソコンにEメールを登録すると、自動で写真を撮ってメールに添付で送信するサービスもあります。面白がって何枚も撮ってしまった。
 
次にソアリンです。
ソアリンは、カリフォルニアの名所を鳥になったかのように飛んで見ることができるアトラクションです。カリフォルニアの絶景が次から次へと出てきます。
少し、酔いますが楽しいです。
 
5日目にテストトラックとソアリンにもう一度乗りたいと娘が言うので再度乗りました!
ソアリンも入り口で写真を撮ったはずなのですがいくら探しても見つからない・・・
 
エプコットの目的は、上記2つに乗ることとダッフィーに会うことです。
実はダッフィーはアメリカでは人気があまりないそうです。
他のキャラクターよりも並ばずにサインや写真を撮ることができると現地係員が話してました。
そして、ディズニーワールドの中は日本人率はかなり低い(5%以下)けどダッフィーのところだけは日本人率が60~70%になるって。
確かに、写真と撮るのに並んでいるのはほとんど日本人でした。
並んでいる途中、ダッフィーがいなくなったのですがこの暑い中なので休憩に行ったようでした。
 
イメージ 5
 
娘がダッフィーにサインをもらう時に、シェリメイに反応して喜んでいました。
アメリカでは、シェリーメイグッツは売られていなくスタッフでさえ存在そ知らない方もいました。
というのも、フォトパスのカメラマン(中年女性)が娘のシェリーメイのポシェットを見て、
「これは、誰?」って←多分、バッタもんと思われた
すると隣にいた同僚(若い男性)が
「ダッフィーの彼女だよ。名前は何って言ったかなぁ~?」
というので、
私が「シェリメイだよ」って答えると
若い男性は
「そうそう、シェリーメイだ!」
中年の女性は
「へぇー、そんなキャラがあるんだー。初めて知った」
ってな具合です。
 
 
イメージ 6
 
ダッフィーのお店でお洋服を1つ買いました!
これは、後日また紹介しますね。
 
エプコットは、5日目に来た時に中国館で中華料理を食べました。
串揚げみたいなのと、炒飯と、坦坦麺みたいなのをオーダー。
味はイマイチでした・・・汗
この坦坦麺、1つは甘い味で1つは辛い味でした。
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
お店が終わる時間(確か9時)だったので慌てて注文して慌てて食べました。
外に出ると花火が始まっててステキでした!
花火を見つつ、ホテルに戻ったのでした。
 
エプコット編 おわり