みなさん、こんばんは♪
 
とうとう最終回を迎えることができました。パチパチ~
当選後、初めてのレポートを書いた2011年11月からかれこれ1年と3カ月、超ロングランのレポートも今日が最後です。
読んでいただいたみなさん、ありがとうございました。
 
振り返ってみると商品のレポートというよりは・・・娘の成長記録だったかなとも思っています。
子育てについて定期的に考える時間を持てたことが私にとってはとても有意義だったと思います。
 
イスについては、たまにとんでもない座り方をして注意することがたびたびですが本人も姿勢はきちんとしなくてはいけないという意識を持つことができたようです。
まだ、ダイニングテーブルで勉強をしているので自分の部屋でこのイスを使って勉強するようになるとまた違った効果が出ることを期待しつつレポートを終了したいと思います。
 
最近のダイニングテーブルでの勉強の様子
早く自分の部屋で勉強して~~と母は思うのですが・・・
 
イメージ 1
 
最近、今村暁さんの本を立て続けに読んでいますが・・・こちらの本にも姿勢を正しく座ることの大切さが書かれています。
 
イメージ 2
 
娘はエレクトーンの発表会が終わりひと息つく間もなくグレードの試験に向けての勉強をしております。
エレクトーンでは、アラジンをアンサンブルで弾きました。
衣装を一緒のグループのママが作ってくれました。ジャスミンの衣装、とっても素敵に出来上がりました。男の子はアラジンの衣装を着たんですよ~~
 
 
イメージ 3
 
最近、親子ではまっているのがコチラ
折り紙遊び。キャラクターがつくれるんです。結構、難しい・・・汗
 
イメージ 4
 
1日1つキャラクターを作って遊んでいます。
 
イメージ 5
 
かけ算を早くできることや漢字を正しく書ける勉強も大切だと思いますが、折り紙を見本や説明を読みながら作れるってのも頭の良さなんじゃないかなって思っています。
2年生も後半になって算数は、文章題の理解力、国語は、読解力が必要となってきています。
3年生になると社会と理科が新たに加わります。
机に向かう勉強以外に楽しみながら知識を身につけていくにはどうしたらよいのかなぁ~なんて色々と考えている今日この頃です。
 
ということで、教育について日々考えながら、レポート終了後もバランスチェアにはお世話になります。末長く使えるところが良いですねラブラブ
 
商品の詳しい情報は・・・
ただいま、入学応援キャンペーン実施中です!
■バランスチェアは、北欧家具リボ社で10万台超え販売実績をもつ人気の商品です。
■安心の6年保証でアフタフォローも万全です。
■1脚1脚熟練工のハンドクラフトにより製造されています。
■本国ノルウェーの公共教育機関で採用されています。
■子供から大人まで使用可能で自然と正しい姿勢が身に付きます。
 
◆今までのレポート
1回目の記事はコチラ「使い始めました編」
2回目の記事はコチラ「姿勢をほめられた編」
3回目の記事はコチラ「バランスチェアでしっかりお勉強編」
回目の記事はコチラ「バランスチェアは移動が簡単!編」
5回目の記事はコチラ「バランスチェアとヴァイオリンと宮本笑里ちゃん編」
6回目の記事はコチラ「バランスチェア 専用カバーのお洗濯編」
7回目の記事はコチラ「リボ社のバランスチェアと漢字検定10級に合格!編」
8回目の記事はコチラ「リボ社のバランスチェアとお料理コンテスト編」
9回目の記事はコチラ「リボ社のバランスチェアは長期使用で安心使用編」
10回目の記事はコチラ「バランスチェアとルルとララシリーズでクッキング編」
11回目の記事はコチラ「バランスチェアレポート延長戦編」
 
さて、今日の札幌も吹雪です霧雪霧
前回のブログで、歩道の1m超えの雪に反響が多かったので歩道の写真を昨日、撮ってみましたカメラ
右側は車道側なんですが雪が1.5mほどの高さになっております・・・
この歩道はかなり程度が良くって、歩道がけもの道になっているところやふさがっているところなども多々あります。
3月にこんなに雪があるなんて~~!!と道産子の私もびっくりです。
 
イメージ 6
札幌に春が来るのはいつなのでしょう・・・春よ早く来い~~~桜桜
 
レポートこれにて終了グッド!