みなさん、こんにちは♪
 
昨日は、実家に野菜を取りに行ってました。
収穫したのは、ナス、カブ、ピーマン、大葉、チンゲン菜、ブロッコリー、イチゴなど
雨が降らないので畑がめちゃ乾燥していました。こんなナスが4、5本とれました。
 
イメージ 1
 
ブロッコリー。
ブロッコリーがもう食べれるなんて知らなかったので前日、買ってしまった私です。
でも、4,5個こちらももらってきました。
 
イメージ 6
 
実家の凛々子ちゃん。4株。花が咲いていました。
凛々子の向こう側にちょっと見えるのがチンゲン菜なんです。
チンゲン菜は、10個ほど収穫しました。
さすがに、これだけの野菜を我が家だけで消費するのは無理なので近所やお友達に配りながら家路につきました。
凛々子は我が家のために父が育ててくれていますが、父が自分で食べるのに作っているトマトたちはまた別のところにたくさんあるんです。
 
イメージ 7
 
そして、実家の帰りにパパの職場へいってジュンベリーを収穫してきました。
ブルベリーのようなものです。
パパの職場の庭先に植えています。娘がベリー好きなので植えたんです。
脚立がなかったので手の届くところしか収穫できずあせる
 
イメージ 8
 
なんかちょっとボケましたあせる
これからジュンベリージャムを作ります。
 
イメージ 9
 
で、実家でとってきたイチゴは午前中ジャム用と冷凍用に分けました。
ホーローのお鍋はイチゴジャムを作りました。
ボールの中のイチゴは、砂糖をまぶして冷凍用。
 
イメージ 10
 
こちらが冷凍用は砂糖をまぶしてからジップロックへ。
この冷凍イチゴは娘の大好物でアイス代わりに食べます。
 
 
イメージ 2
 
鮮度の良い昨日、処理をしたかったのですが・・・
昨日、帰ってから焼き肉してビール飲んだらどっと疲れが出て10時就寝ぐぅぐぅ
で、朝からイチゴジャムづくりに励んでいたわけです。
 
そうそう、イチゴのジャムを作っている途中11時に「のどごし生」をつぶやかなきゃと思ってパソコンに向かっている途中で・・・イチゴが噴きました・・・
ということでキッチン台はイチゴの果汁だらけ・・・1/4位のイチゴの果汁がなくなりましたが実は吹き飛ばなかったので、ジャム作りは続行。なんとかでき上がりました。
でも、味見をすると・・・えぐみがあるような・・・ 噴いたからでしょうか・・・
そんな失敗にこりずに12時、13時、14時と「のどごし生」にチャレンジ。
おおおお、14時にまたゲットできましたぁ~
こちらはまた別記事にてご報告を~
 
あ!そうだった。田舎の畑の紹介で終わるところだった。
我が家のベランダは・・・
 
オレンジチェリーとシシリアンルージュ
お花がまだ咲いていませんあせる
 
イメージ 3
 
袋の凛々子。
つぼみがいくつか発見できています。
ブランターの凛々子はまだつぼみはないようです。画像省略
 
イメージ 4
 
ももこ。
お花がいくつか咲いています。
 
イメージ 5
 
全国のブロ友さんの所から比べるとかなり遅れをとっていますが2週間前から比べるとちゃんと成長していますよー。
 
では、今日はこの辺で~(^O^)/