みなさん、こんばんは♪
 
今日は、職場のスタッフと焼き肉を食べに行ってきましたぁ~
美味しかった幸せ~ラブラブ!でも、体重が心配・・・しょぼん (感情のグラデーション←今、コーチングでお勉強中の話題)
 
さて、モニプラさんのイベントに参加します(^O^)/
 
以前もご紹介したベストマニアさん
ベストマニアさんのサイトには、人の心に「ササる」をテーマに、みんなのおすすめBest3が60万件、掲載されているんです!
『本・漫画』『音楽』『映画・DVD』『ゲーム』の4ジャンルから自分にピッタリのおすすめBest3を見つけてませんか?
 
前回の私は、絵本を探してみました!
今回は、節約ネタの本を探したいと思います。
 
キーワードはズバリ「節約」
 
いくつかBest3が出てきます。その中から私に「ササった」のは!!!
節約しなきゃーー!!と思っている奥さんたち注目★読めば絶対成功するおすすめの本Best3!
 
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ahy5SoogL._AA180_.jpg一家で協力する節電・節約生活の方法150 (新人物往来社文庫)
節約生活を送るには家族の協力もかなり重要です。難しいと思いがちですが、この本には150の方法が詳しく連載しているので大丈夫!!
http://ecx.images-amazon.com/images/I/515EE5QZ13L._AA180_.jpg0円・50円・100円 節約ラクうまおかず524―ムダなし!手間なし!太らない! (主婦の友生活シリーズ)
節約するにはまず食費を減らさなければなりませんよね★このレシピにはとってもおいしくつくれて、しかもお金があまりかからない料理がのているので参考になりますよ!
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61gRe2glbtL._AA180_.jpgこの1冊で出費が月1万円減る! 節電・節約の裏ワザ300 (学研ヒットムック)
皆さんもこの本を購入して節水・節電の裏技を身につけ、実践してみてはいかがですか?出費が月1万もへるので驚きです!!!
この夏も節電は必須ですよね!
節水・節電の技をこの3冊でバッチリ身につけたい!
 
1位の本は、楽しみながら無理なく節約できるノウハウが書かれているそうです。
2位の本は、買った食材を使い切る100円おかず、冷蔵庫の半端食材を生かす50円おかず、皮、芯、端までおいしく調理する0円おかずがたくさん載っています。
素材別になっているのは使いやすいですね!
値段、調理時間、カロリー表示までついているのはうれいしかも~
食費の節約って一番できるような気がする。これを読んで頑張りたいな。
3位の本なんか月1万出費が減るんですよ~~裏技が300もあるんです。
これ、ぜひ読んでみたいです!
 
自分で読みたい本を探す手間が省けていいですね!
次はどんなテーマで本を探してみようかしら!?