みなさん、おはようございます♪
お休みの方もいれば、お仕事の方もいるこの真ん中の日、いかがお過ごしでしょうか?
 
さて、さて、タイトルに4月とありますが・・・すでに、今日は5月2日です。
4月のレポートが今日になってしまいましたあせる サカモトハウスさんごめんなさい<m(__)m>
 
バランスチェア・イージー、まだまだモニプラさんでは大人気ですね!
今、第13弾の募集を行っていますよー5月4日までです!お急ぎください~(^O^)/
 
さて、今日は私がこのバランスチェア・イージーの気に入っているところの1つをご紹介~
 
タイトルにあるように移動が簡単なんです。
どんな移動かといいますと・・・
 
通常、こんな感じでダイニングテーブルに置き座っています。
で、反対側に座りたい時に・・・
 
イメージ 1
 
背もたれがないのでテーブルの下を通して、反対側に移動できるんです!
背もたれがあると反対側にイスを運ぶのには、テーブルを迂回していくか、はたまたテーブルの上を力わざで持ち上げて運ぶことになります。
 
 
イメージ 2
 
娘は、ご飯を食べる時は反対側で食べていることが多く、勉強も反対側ですることが多いのですが、たまにこちら側に座ることがあるんです。
お友達が来た時なんかも座る位置を変える時にラクに移動ができます。
 
カバー、そろそろ洗濯した方がいいかなと思いつつ、そのままにしています。
目立った汚れがないのでまっ、いいか~ってにひひ
 
専用カバーは、20色もあるんですよー。
 
我が家は、ずーーーと思い続けてきた北欧ファブリック専用カバーをつけています。
今、見に行ったら売り切れのもありますね。我が家で使っているのも売り切れでした。
 
そして、はっ水カバーも新しく出てるんですねー。
11色ありました。ワッフル素材が可愛いですね!
 
【リボ社 バランスチェア・イージー専用はっ水加工カバー/ドットワッフル11色生地サンプル】
 
ということで、毎日、娘は座っていますよ~♪ 姿勢は、ピッとしてまっすぐです!!!
たまに、変な座り方をして母に怒られることもありますが・・・
 
では、今日はこの辺で~(^O^)/
 
◆今までのレポート
1回目の記事はコチラ「使い始めました編」
2回目の記事はコチラ「姿勢をほめられた編」
3回目の記事はコチラ「バランスチェアでしっかりお勉強編」