みなさん、おはようございます♪
今朝の札幌良い天気です晴れ 今日はお出かけするので雪は降らないでほしいなぁ~
 
さて、モニプラさんのアンケートイベントに参加します。
今回のアンケートはモニプラさんと、NTT情報流通基盤総合研究所さんの共同アンケートです。
 
NTT情報流通基盤総合研究所さんは、
「ブロードバンド・ユビキタス社会を実現するための次世代ネットワーク(NGN)基盤技術の研究開発」
「次世代ネットワーク(NGN)を活用した多彩なサービス技術やそれらを支えるプラットフォーム技術の研究開発」
「地球にやさしい情報流通社会を実現するための様々な環境技術の研究開発」
を進めているそうです。
 
うひゃあ~難しそう~あせると思った方もいると思いますが・・・
簡単に言うと、現代人のライフスタイルに関するさまざまな調査を行っているそうです。
今回は、ある事柄に関する情報が、どう人の意見に変化を与えるか、に関するアンケート調査なんです。
で、今回のテーマは、
「子供手当て」「少子化」「熟年離婚」についてです。

この3つのテーマ、ここ2,3年でテレビ、新聞、雑誌などでよく取り上げられていたので私もある程度の知識と感想はあります。
 
資料を見る前と後での、自分の意見の変化をブログに書くのが今回のミッション。
 
まず、1つめ「子供手当て」
情報を見る前後で私の意見の変化はありませんでした。
お金のばらまきという意見もあるかもしれないけど、もらうことによって救われる家庭はとっても多いと思う。
子供を育ててみてはじめて、子育てってお金がかかるんだなぁ~って実感しました。
自分のものは後回しにして子供のためのものを買うことが多くなりました。
情報の中で「へぇ~」と思ったのは、男性と女性とでは子供手当に関心を持ち始めている年齢が10歳程度ずれているってことです。
男性と女性とでは第一子が生まれるタイミングがずれていることが原因かと書かれていましたが。
 
2つめ、「少子化」
こちらも情報を見る前後で私の意見の変化はありませんでした。
私は、どちらかというと「少子化」に危機感を感じていて情報を見てもその考えは変わりありません。
私自身が晩婚、高齢出産したので子供は一人しかいませんがもっと早くに結婚、出産の機会があれば子供はもう一人欲しかったなって思います。
子供って可愛いし、元気をもらえます。やっぱり国の宝です!
このまま少子化が続くと、日本は、経済を始めとするあらゆる成長が止まると心配します。
でも、娘の幼稚園のクラスの友達は一人っ子って少ししかいないんです。
3人兄弟、3人姉妹も多くって。入園した時に「少子化」って???どこが???と思ったくらいなんですが・・・。
 
3つめ、「熟年離婚」
こちらも情報を見る前後で私の意見の変化はありませんでした。
統計データで興味を持つものはありませんでしたが、2つのブログの比較が対照的でこれにつきるんだろうなぁ~って思いました。
熟年離婚って、経済的に自立できるかできないかがポイントだと思います。
「年金の妻への分割を待って離婚」って言っても年金だけで本当に生活が成り立つのかどうか。
でも、私としては結婚する時のことを思い出してほしいなって思います。
好きで結婚して(そうじゃない場合もあるかもしれないけど)、相手を選んだのは自分なんだからよくよく考えてほしいなって思います。
 
以上、ちょっと堅めの話になってしまいましたが幅広く色々な方の意見を聞いたり身近な問題を考えることってたまには必要だなって思いました。
 
こちらのイベントは、参加者の中から、100名にギフトカード3000円分がプレゼントになります。
明日締切だけど、アンケートにさっと回答してブログの記事を書ければまだ間に合うと思います。
興味のある方はぜひ、参加してみてくださいね!