みなさん、こんにちは♪
一生懸命書いた記事が消失してトーン、ダダ下がりです・・・右下矢印右下矢印右下矢印
 
でも、気を取り直して最初から書きなおします。
って、2度目に書く時は文章少なめでいい記事が書けたりするんだわぁ~ラブラブ←やっぱり楽天家
 
今、モニプラさんでハウスウェルネスフーズ株式会社さんが「ごみを減らす工夫ってどうしてる?」をテーマでアイディアを募集中です。
抽選で「C1000 1日分のビタミン6本」30名に当たりますプレゼント
 
ある時ケーマー、ある時はトレイダー、でも本業主婦の私にとってゴミ減量はとっても興味のあるテーマです。
ナイステーマ、ありがとうまるさん!!
 
みなさんのエントリー記事を少し読んでみて、ゴミ減量の初めの第一歩は「ゴミの分別」と実感。
リサイクル、リユースできるものはする!!!というのが大切ですね
みなさんは、リサイクル、リユース、リデュース3Rの違いを言えますか?
私は、つい最近、アサヒビール工場見学でお勉強してきました
ただ、ビールを楽しく試飲しただけではないんですよ~~にひひ
 
リサイクルは、一度使ったものを違うものに変えて使うことです。例えばペットボトルからフリースを作る。
リユースは、ビンなど捨てずにそのまま繰り返しつかうこと。
リデュースは、使う量を減らすこと。例えば、トイレの水の大小の使い分けなど。
 
アサヒビール工場さんでは、ゴミを約50種類に分別して、再利用しているそうです。
大手企業さんは、このように環境保護などしっかり取り組みしておられますよね。
 
さて、話を元に戻して・・・私のゴミ減量策は
まず、我が家から出るゴミで出る一番多い紙ものですが
デパートなどの過剰包装をまずお断りしてシンプルに包んでもらいます。
 
DMで不要なものは、先方にメールや電話で丁重にお断ります。
「受取拒否」をすることもできますが自分から資料を請求しておいて、後日会社で善意で送られてくるDMに関していきなり「受取拒否」するのもどうかと私は思うので。
 
月々来る電話やクレジットの請求書、株式売買の取引報告書などは、郵送からWEB確認に切り替えました。郵送を止めることでキャッシュバックしてくれる企業もあります。
 
段ボール、古新聞、古雑誌はマンションの規定日に出します。そうするとリサイクル屋さんが収集してくれ、そのお金はマンション組合に入金されます。
 
子供の服やおもちゃなども年齢が上がると使わなくなるものもあるのでオークションで売れるものは売る。人に譲れるものは譲る。よって、子供には洋服もおもちゃも大切に使うように言ってます。
 
食品の無駄も出ないように冷蔵庫、収納庫などは定期的にチェックしてメニューを考えるように・・・ってできていない私ですあせるたまに、冷蔵庫の奥に驚くものを発見することも・・・
 
ということで、定期的に生活の見直しをすることでゴミを減らすこともできると思います。
限りある資源、ゴミを出さないように努力したいものです。
 
このテーマ、まだみなさんの記事を少ししか読んでいないのでしっかりと読んで、お知恵を拝借しようと思います。