この商品のセールスポイントは水・牛乳のml計算を分ける機能がついていて、しかも0.1g単位の微量まで計り分けてくれるという何とも優れた商品なのです。
我が家の計りは・・・0.1gどころか1g単位も計れません・・・
10g単位なんです。
今どき珍しいレトロな計りです。
せっかくなのでこんな感じ
↓

10g単位なんです。
今どき珍しいレトロな計りです。
せっかくなのでこんな感じ
↓

これでお料理作っています。
パンもお菓子も作ります・・・
多分、20年以上使っていると思うんだけど???それなりの愛着はありますが・・・
パンもお菓子も作ります・・・
多分、20年以上使っていると思うんだけど???それなりの愛着はありますが・・・
そろそろ、私もデジタルのクッキングスケールほしいよぉ~~~
さて、「私だったらこう使う、こんなのがあったらいいのにな」っていうテーマですが・・・
うーん、うーん・・・
今のアナログのスケールがデジタルに変わるだでもかなりうれしいので
あまり思いつかない・・・
うーん、うーん・・・
今のアナログのスケールがデジタルに変わるだでもかなりうれしいので
あまり思いつかない・・・
でも、最近、あるお茶を飲むのに茶葉3g入れる書かれていてとても困りました。
うちのスケール、最低でも10gしか計れず、しかもアナログなので見る角度によっては1g単位の誤差は当たり前って感じなのです。この微妙なグラムを計れるのはかなりうれしい。
近い将来、グラム数と同時にカロリーまで出てくる計りも登場するかもしれませんね!
うちのスケール、最低でも10gしか計れず、しかもアナログなので見る角度によっては1g単位の誤差は当たり前って感じなのです。この微妙なグラムを計れるのはかなりうれしい。
近い将来、グラム数と同時にカロリーまで出てくる計りも登場するかもしれませんね!
このスケールが我が家に来たら大活躍間違いなしです!!
私の料理の腕も上がること間違いなしです!!
ぜひ、当選できますよ~に★
私の料理の腕も上がること間違いなしです!!
ぜひ、当選できますよ~に★