今日は、2回目の「エコトクくん」のレポートです。
前回のレポートは

http://blogs.yahoo.co.jp/happyhappy_present/16419149.html

そして今日は鮭の焼き魚にチャレンジ!

前回終了時からグリル皿は洗っていません。
こんな感じで「エコトク」くんはほとんど汚れていません。

イメージ 1

では、鮭を2切れのせて焼き始めましょう!

イメージ 2

はい、出来上がりました。ちょうどよい焼き加減です。

イメージ 3

確かに焼き上がりは、早いような気がします。
エコトクくん自身が熱くなり焼きあがりを早くしているんですね!
エコトクくんを触ったらアッチッチーでした←ヤケドします。真似しないでね。

しつこいようですが

グリルの受け皿は洗わずにそのままでいいんです!

便利です。焼き網だけ洗います。



今回の私の心配は・・・
受け皿を洗わないと臭いがどうなの???
前回、使用中と使用後すぐの部屋の臭いは以前と変わらないと報告しましたが
その後も洗わないで放置しておくと受け皿から魚臭がしたらどうしよーー

答えは

使用後も使用してから数日してもグリルから臭いがするということもなく問題はありません。
良かった。

エコトクくんが、無数の気孔を持つ「特殊セラミックス」の構造で、魚の焼き汁やよごれを吸着してくれる

ちゃんと説明が載っていましたね・・・



2回の使用でも「エコトクくん」は元気なグレーの姿でした。
サンマ、ほっけ、鮭、サバなどなど我が家は焼き魚をすることが多いのでグリルを洗わないということは水、洗剤の節約になるし早く焼けるので燃費もお得ですね!

「エコトクくん」の詳しい内容はコチラ

http://www.ecotoku.com/
イメージ 4