週中の水曜日。
青空澄んで空気爽やかな秋晴れ!
買い物に行って思わずパチリ。
うん、気持ちいい!
ここんとこちょっと骨盤や背中周辺が痛くて。
歩くのなかなか大変なんだけどね、
でも、やっぱり出たくなるよね。
車で5分のスーパーだけど、
空広くて気分転換になります。
週末には挟んでのお風呂リフォーム。
色々あって、まだ完了に至ってない。。
ま、それは別に記すとして。
日曜日は近くのシティホテル最上階の
外湯へ朝風呂しに行ってみました。
どうせなら楽しまなくちゃ!
こじんまりとしてるけど、
やっぱりそれぞれ拘り感じられるモノたち。
アメニティはイタリー製オーガニック。
持参してたけど、
素敵な香りで使い心地も良く
ちょっとリッチな気分を味わいました♪
お風呂はスタイリッシュな感じ。
貸切状態だったので露天風呂も入りました。
のんびり浸かってリフォーム疲れも癒され
元気回復♡
おうちに帰ってご飯食べて。
2パピのお世話して。
ドライブ行く前に洗車タイム〜
旦那さんが洗ってくれたのが気に入った?
ちっちゃなカマキリ??
ロドのお目目に睨まれてるよ!
10時過ぎにやっとドライブへ。
最近西が多かったから、と、東へ〜
島田市の ふじのくに茶の都ミュージアム。
牧之原台地の上に位置していて
周囲はお茶畑〜空広い〜
この木製の塀?みたいなの、
風に揺れて音を奏でる設計になっていて
それが心地よいメロディーのよう!
中は日本庭園が広がり、優雅で贅沢な空間。
その上、富士山と睨めっこできる♡
久しぶりになんとか富士山に会えました!
ちょっと遠いけど。
でも、やっぱり、存在感は別格。
急須とハートのトピアリー。
うーん?
苦労されて造られてる感あるけど、
上から見るとハート!それは無理だよ。
小堀遠州の御水尾院の仙洞御所の東庭を復元。
京都の庭園とはまた違った雰囲気。
茶室は京都岩清水八幡宮の一部を復元してるんだって。
お茶繋がり、って感じかしら?
迷ったけどカフェレストランでランチ。
絶景を仰ぎみながら食べられるし♪
茶そばがアルデンテ?!
いやいや、コシがあるっていうんだよね、
けど、アルデンテがピッタリ。
美味しかった!
さすが静岡。丸ごと生わさびが付いてくる!
専用のオロシ金でおろして、
鰹節ご飯に混ぜて食べるんだって。
一度に口に入り過ぎて、
涙が溢れ、シナプスがビシーっと頭痛。
久しぶりにバカやっちゃった。
でもね、わさびの香りがすごく良くて。
残すのがもったいなかったよぉ。。
その後は富士山空港へ。
何だかとっても賑わってる!
飛行機、そんなに便数ないと思うんだけど??
展望台があるから行ってみようと、
すぐに空港を後に走る〜
ナビの案内、何故か超山道!
怖いーーーって連発した私。
途中、ロドの足回りに木の枝が挟まった音。
うわぁーーーー!
やばいーーーーー!
着いたところは石雲院。
山寺でしょうか?
展望台へは歩いて行くらしい。
えーーっ、山道歩くって??
今の私にはかなり厳しい。
とりあえず、本堂とかは後にして、
展望台へ行こうと、、
旦那さんを支えに、はぁはぁしながら。
あれ?
何々??
なんで空港が???
まさかの空港反対側に出ると言う、、
騙された感!
空港側から歩いて来れる場所だってらしい。
旦那、ちょっと待ってて、と、、
急に一人で走り出し、山道降って行っちゃった。
車を空港側へ持ってくると。
私が山道降りるのは相当危険だからと。
無事戻って来てくれた旦那さんと
ちょうど飛び立つ飛行機を見送れました!
台地の上から飛行機が飛び立つって、
なかなかない光景だよね。
2パピのお散歩に間に合う時間に帰宅。
夕空が車体に映える♡
とりあえず、満足なドライブになりました。