昨日の強風とは対照的に、
比較的風も少ないお花見日和。
少し曇ってきてますが・・・
でも、学校の桜の木々達は満開。
最高にキレイです♪
さて、旅行記の続きをつづっていこうと思います。
広島で平和公園のあと・・・と言えば、
きっと定番でしょう!
そうです。
広島城です!!!
って、コレはお城にあるのではないです。
向かう途中の美術館横で、会いました。
合掌し、平和を祈って来ましたよ。
ジャジャーーーン!!
広島城登場です。
多聞櫓・太鼓櫓・表御門です。
とっても立派でワクワクしながら・・・入城していきます。
二の丸へ入って来ました。
嬉しくって、子供たちは階段を駆け上ってます。
平櫓へとつづいてます。
途中の桜はとってもキレイ。
やっぱりお城には桜、お似合いですね~
二の丸と本丸の間のお堀の周辺には
被爆樹木の「ユーカリ」と「マルバヤナギ」が。
どちらも、しっかり生き残り、大木となってました。
その姿がとてもうれしかったです。
春休みの日曜日ということで、結構いらしてました。
昭和26年に再建されたという割には
とても趣のあるお城に見えます・・・
到着です。
壁が板張りのせいか、とっても風情があります。
当時を伺わせてくれるお城です。
広島城の背景をバックに、
兜に陣場羽織姿の下の子・・・
女の子なのに、すっかり戦国武将好きです・・・
天守閣からの眺めは・・・
中央公園を見降ろしつつ、
すっかり都会になっている広島市を遠くまで見渡せます。
こうして、広島城を見学した後、
宿泊先の岡山まで移動です。
間に合えば…岡山城へも行こうと思っていたので、
高速道路へ戻り、いざ岡山へ・・・
でも、岡山下りたあと、とんでもない渋滞が・・・
当然岡山城へは無理。
残念だけど、今日は疲れていることもあり、無理はせず
早目にお宿へ行こうと・・・まだまだ渋滞です・・・
ということで、この先はまた、次回に~
宮島へは時間的に無理で、連れて行ってあげられなかったのが
悔いの残るところ。
でも、いつか、また・・・訪れたいところです。