春らしい気持ちの良い日となりました。
そんな天候に恵まれた今日、いよいよ春祭りの始まりです。
私の住んでいる市内の春祭りの先陣は
私の住んでいる地区です。
そして、最後はGWの隣りの地区のお祭り。
子供たちはそれぞれに友達とお祭りへ。
残された旦那さんと私は、ハッピーを連れてお散歩がてら・・・
神社の境内にはすでに急な坂を登りきって
地区内の4台の山車が勢ぞろい。
江戸時代前後からの山車は、中には補修もほとんどされていないものもあり、
良く見ると、とても風情のあるものです。
それぞれに特徴があり、中にはからくり人形があるものも。
立体的な奥行きのある彫刻技術に感動させられますが、、、、
でも、お祭りで賑わっているので、
そうそう じーーーっと見てられません。
ハッピーも抱っこされながら見てました。
山車の裏側でお囃子が披露されてましたよ。
久しぶりに聞く、太鼓と横笛の音色に 日本人だなぁ~って感じました。
みなさんのところに春祭りはありますか?
私は男の人のお祭りの姿って、ちょっと苦手。
だけど、そういう人たちがいて、ようやく催されるお祭り。
伝統行事ですものね、大切にしていきたいものですよね。
私たち夫婦は、それぞれ違う地元なので、
ここは・・・まだまだ地元になりきれてないところ。
だから、ぜんぜんお祭りの事を分かってません。
でも、
子供たちはここが地元で、故郷になる訳で・・・
少しずつでもこのお祭りの事を知っていく努力をしないと・・・
そんなことを思いつつのお祭り見物でした。
明日もあるお祭り。
どうやら、怪しまれていた天気、夜の間の雨で終わりそう。
でも、明日はお祭りで野球もお休みなので、
お出かけしちゃいます!!
みなさんも、ステキな日曜日をお過ごしくださいね。