そう、今日は珍しく・・・
子供たちに言われるままに・・・
買ってあげてしまいました。。。
何を・・・
いまどきかも。
DSのソフト。
イナズマイレブン2 と トモダチコレクション
上の子と下の子 それぞれに一つずつ。
私自身はゲームが基本的にはキライ
あ・・・
Wii は別。
体を動かしたり、コミュニケーションできる
そーんなゲームなら・・・
まぁ、時間次第では 歓迎できる
でも、
携帯型ゲームって
周囲を見られなくなってしまう、
そんな気がしてて
とっても・・・イヤ。
病院の待合室。
子供たちはだいたい手に持っている。
眼科に視力訓練に通ってきている子供たち、
それなのに、DSやPSPに夢中になっている
それって・・・・訓練してても悪くしてるじゃん
家族でお出かけドライブ
車中では子供は携帯ゲームにはまってる
ご飯を食べに行ってもゲームしてる
観光地で歩きながらでもゲームに・・・
せっかくの景色、空気、周囲の雰囲気
そして、家族との会話。
見て、体験して、感じたことを・・・
その瞬間に口にして 会話して
それが大事だと思うのに
ゲームが邪魔してしまう
そうやって感じる、素敵な心すら・・・
そんなふうに思えるシーンを何度も目にしてきていて
うちの子供たちに与えたくないものでもあったりする
けど・・・・
クラスの9割以上の子供が持っている
今や 小学生の必須アイテム。
ともなれば・・・
会話についていくのも
持っていないと、やっていないと・・・ツライ。
そんな環境をちゃんと分かってるから
ゲーム自体はずいぶんと前に サンタが持ってきてくれた。
我が家にはルールがあって、
それをちゃんと守ってくれる子供たち。
だからこそ、安心して与えられるゲーム。
いつもはこんな簡単にソフトを買ってあげるなんてしない私。
でも、今日は・・・・
昨日、その前と 上の子の塾のテストがあって、
たった3日くらいだけど、
ホントに一生懸命頑張ってた。
結果はもちろん、まだ。
でも、、、、
本人もとりあえず満足できる手ごたえだったみたいで
本当にいい顔して帰宅してきた。
下の子も邪魔しないように
今週はとっても気を遣ってくれてた
そんな二人の頑張りに
やさしいママの顔になってしまいました
二人とも、
友達の間で今流行っているソフト
寂しいけど、
コレを持っていることで
会話が増えるんだよね・・・
ま・・・適度にやって、
友達とのコミュニケーション、たくさんしてね。
そんな気持ちで
買ってあげました
帰宅そうそうに
二人であーでもない、こーでもないと
取説を見てはやってました
ま、ウチでは兄妹でのコミュニケーション、
ゲームを通じてでも取れてるから
ま・・・・仕方ないのかな。
嬉しそうな二人の顔に
なんともいえない 嬉しさがこみあげてくるのを実感してました。
ゲームを買ってもらえて当たり前、
そーんな風に思わないこの子達が、
今の世の中で とっても貴重な気がして
いつまでも そんな純粋な心をもっていてもらいたいなぁ・・・。
そんなふうに願ってしまいます。
明日明後日とお休みの間に
どんなふうにゲームを進めていくんでしょう。
子供たちはそれなりに楽しみにしつつ
でも、時間を守って、限られた楽しみを満喫してくれることでしょう。
そう、、、、
大人の世界も
楽しみには限度もあり、
ルールもあり、、、、
無限大なんてこと・・・・そうそうないですもんね。