長女8歳
私も母になって8歳。

育児で

やろうと思ってやれなかったこと
やったけど続かなかったこと
やってみたけどやめたこと

いろいろありますが、

これは続けていてよかったと思うことがあります。



写真整理!!



見開き12枚入るアルバムに
ひと月11枚の写真を収める。

というのを生まれた月からやってきました。

おまめちゃん3歳が産まれてからはふたりで11枚。
イベントや出産などときはプラス12枚。


結構な労力で、最近は半年から一年でまとめてやっているのですが、これは本当に続けていてよかった。指差し



娘は今小2で
生活科の最後の学習で
自分の生い立ちをふりかえる
「自分発見」
という単元があるんですよね。



これが保護者の協力が必要になってくるもので、
家にプリントを持ち帰って
生い立ちを調べてくる
という宿題がでます。

たぶん全国的にやっていると思います。


0歳の時どうだったか
1歳の時どうだったか
のインタビューに答えて、

それぞれの年齢の写真を持たすということを親はしなければなりません。

なかなか大変です。



https://news.yahoo.co.jp/byline/ryouchida/20230226-00338836


上矢印タイムリーな記事




親がどれだけ記録を残しているかが

試されるようなお題なわけです。



うちの子の場合は

0歳から8歳までの各年齢

1まいずつの写真が必要でした。 

(絵でも可)



記事のように

里親の家庭はもちろんのこと、

シングルパパの家庭や

記録に残してないよー

という家庭はどうするんだろう


と疑問に思うところですが



やはり子供にとっては

自分のことを振り返られる貴重な体験でもあると思うのですよね、、


授業ででもやらなきゃ振り返らないじゃん。


そして我が家の場合


母子手帳はスカスカだし

おまめちゃん生まれた時から

私の中の娘の記憶は息子で更新され続けているのですが


唯一続けていた

整理されたアルバムがあったわけです。おねだり



月齢別に分けられた写真を見ていたら、


いつ立った歩いたとか

このとき何が好きだったか


とかが鮮明に思い出されるんですよね。




こんな感じでパッと見て年代がわかるので

娘もよく取り出して嬉しそーに眺めています。


月11枚とは別の保育園ラベルのアルバムを用意して、


保育園小学校の写真や

もらった写真なんかはそっちに入れています。


育児のひとつとして

子供が中学生まで続けようとやっているのですが、


これだけはほんまやっといてよかったなあ〜


火事の時何持って逃げるってなったら

スマホとアルバムです爆笑



マンスリーカード、使ってます。

途中まで上の成長記録できるやつで記録を書いてましたが

面倒になって下の数字だけのに変えました。


娘は全部記録付きがよかったー!

と言っていますが

無理でした、、


イベントバナー