ついに桜のシーズンが終わってしまったー。
寂しいけど、桜が散る頃にはなんだかソワソワした新年度の感じも落ち着くなあ。
新緑の季節、好きです。
とは言っても名残惜しいので、週末はさくらを求めて北へドライブにいきました
夫が一日中家にいると発狂する性格なので、週末は大抵おでかけしています。
枝垂れ桜きれいっ
宮崎あおいが舟でお嫁に行くシーンです!
あさが来た、ずっと見ていたので興奮してしまいました
本当に良いドラマだったー!
ここ、舟に乗って水郷巡りができるので、いつかやりたいです。
ブラウスの色と桜の花びらの色が見事に同じで、
あぁ、この色が桜色って言うんだなあ…としみじみ思いました。
お昼を食べたらやっぱり汚れたので着替えて、湖のほとりでアヒルや鴨を見て帰ってきました。
まだまだ着替え無しには出かけられないなー。
ところで、最近むすめに服の好みが出てきました。
この服いやー!は、まだないのですが、2~3種類出して、どれが良いー?って聞くと、ほぼピンク、フリフリ系を選びます。
特にお気に入りは花柄ピンクのワンピ。
ウチにあるもので1番ガーリーな服です。
選択肢に入っていると必ず選びます。
体に当ててニコニコしている姿は、まさに女子です。
靴も、シンプルなピジョンより、花柄のクーラクールを履きたがります。
ピジョンの方が履きやすそうに見えるので、完全に見た目なんだと思う…
いつの間にやら女の子っぽい感性が育っていて驚きます。
「これ、可愛い」って、いつから思うようになったんでしょうかね?
いつの間にか女子に。
ホント不思議。
西松屋に一緒に行っても、自分で服とって体に当てていたりとか。
いっちょまえ~
「これ着たい」はいいけど、「これいやー」は言わないで欲しいなと思う親心です。
まあ、そのうち言うんだろうけどね。
そして、もうすぐクーラの盛夏ものが発売されますが、むすめの好みの傾向を反映させて、2点予約しました。
カタログ見づらいけど、実物は可愛いんだろうなー
私のクーラ熱もようやく(ホントにようやく)落ち着いてきたので、この2点で夏ものは終了予定です。
保育園用は、家にある去年の服で着られそうなものとかを見直してから、足りない分だけ買おうかなと思っています。
夏の方がたくさん着替えるけど、洗濯物の乾きも早いので、所持枚数はいつもと同じで良さそうです。
ただ、去年の真夏は保育園で肌着を着せずに直で服を着ていたので、綿100にはこだわりたい。
あと、おそらくトイレトレーニングがはじまるので、ズボンは少し多めに持っておいた方が良いのかなー、と考えています。
最近西松屋を見直しているので、近々みーちゃん連れて偵察に行こう♩
そして私は、今週末3科目試験なので、今週はガリ勉週間です。
きっちり合格点とるぞっ!







